小麦粉アレルギーが見つかってから、自炊の場合は完全にグルテンフリーで作っています。
私の場合、小麦粉を摂取するとお腹がゆるくなるパターンです。
パスタやパンなどの粉ものを食べると、夜中に腹痛で目が覚めることがあります。
が、調味料に含まれている程度なら、次の日にお通じがゆるくなる程度で済むため、外食の場合は粉もの以外なら食べちゃっているんですね。
それで友人に「ラーメン二郎」が食べられなくなって辛いと愚痴ったら、「麺抜き」で注文すればいいんだよ、と言われたのです。
そうか(゚∀゚)!
その発想はなかった!!
というわけで、ラオタ魂に火がつきましたよw
まずは、地元の高田馬場から攻めようと思い、1店目として蒙古タンメン中本をチョイス。
場所は、高田馬場駅前ドンキホーテの地下1階です。

食券を買う前に、店員さんに麺抜き対応が可能か、聞いてから買ってくださいね。
馬場店はOKでした。


何年ぶりだろう…。
という中本。
お店の匂いが懐かしかったです。
日曜日なので早大生がいない分すいてるかな?
と思ったのですが、そんなこともなく、午後1時で10人ぐらい並んでいました。
さすが中本ですね。
それでも回転が速いので、10分ぐらいでお店に入れます。


注文したのは、五目味噌タンメンを麺抜きで野菜増しです。
ラーメン麺抜きにしたら、具だけの寂しいイメージを想像していたので、野菜増しにしたのですが…
<お待たせしました~

…
麺、入ってる(((( ;゚Д゚)))!?
ざわ…ざわざわ……
ドキをムネムネさせながら上の具をかき分けたら…
スープの中に沢山のキャベツが!
野菜増しにしなくても、お腹いっぱいになりそうなぐらいのボリューム!!
麺なしは麺なしで、具沢山のスープメニューとして完成されていました。
スバラシイ
蒙古タンメン久しぶりだなあ…。
昔は北極も食べたのになあ…と思わず遠い目。
ご馳走様でした。
中本は「蒙古丼」もやっています。
麺以外の選択肢があるのは素晴らしいですね。
しかも、お持ち帰り用にもできます。


夜ごはんに食べようと思って買ったけど、今15時半で全然お腹がすかない件。
アレルギーに関しては、麺以外に含まれている小麦粉の情報が確かでないので、心配な方は食べないほうがいいです、とのこと。
ラーメン屋で完全なグルテンフリー対応をしているのは、今のところ
ソラノイロと新横浜ラーメン博物館のツヴァイテだけです。
Comment