FC2ブログ

明智あれこれ

深セン駐在を終え、日本でバリバリ働き中
2017年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2017年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年07月
ARCHIVE ≫ 2017年07月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2017年07月  | 翌月 ≫

俺の怒りが有頂天?

毎年スタバで月餅を発売していますが、今回は特にカッコいいですねん。

IMG_20170731_195436_181.jpg

これは食べてみたい(*‘∀‘)




さて、日中開戦問題、もといクーラーですが、設置してから雨が多くて比較的涼しく、つけていなかったのです。
ここ1週間急に熱くなってしまい、夜通しつけていたのですが、朝起きたらなんかクーラーが止まってる><
クーラー正面には温度を表示するところがあるのですが、そこに「E6」表示が…。
どうみてもこれエラーメッセージでしょ(;^ω^)
新品設置して間もないので、確実に保証期間ということで、大家が今回はきちんと修理を手配してくれるようです。
熱い…。





9月の社員旅行で1日だけ自由行動日があるので、財務のおばちゃんズにどこ行けばいいか聞かれ、

明智「姫路城いってきなさい。有名な世界遺産で、日本で一番美しい城だよ、云々」

と説明したら、おばちゃんズおおはしゃぎ。
連れていけ連れていけの大合唱。
全日程単独行動するつもりだったのですが、「中国のおばちゃんvs関西のOBACHAN」の戦いを観察するのも面白いだろうと思い、エスコートすることにしました。
関西圏の皆様にはご迷惑をおかけします( ^ω^)

スポンサードリンク



深センの女性優先車両

とある日の地下鉄風景。


女性優先車両に乗っているはずなんだが、

P1050941.jpg



P1050942.jpg


P1050943.jpg


無理だね(^-^ )




そういや、今年の社員旅行は、大阪・京都・奈良ですってよ奥様。
なんというデジャブ。

スポンサードリンク



お弁当の中の虫

私のお昼は、いつも1階のローカル食堂でごはんを買って、事務所で食べるスタイル。
1個17元前後(約300円)。
日本円にしたら安いだろうが、瀋陽では1食10元程度だったので、深セン高いよねえ、と思う。

今日は葉っぱの炒め物と、深センダックを食べたところ、
葉っぱの炒め物の中に、2センチほどの長さの毛虫を発見Σ(゚Д゚)

同僚に見せたら、
「それは農薬を使ってない良い野菜ってことだよ!問題ないよ!!」
とほぼ全員に言われ。

うーん(-ω-;)
と思いながらも、ほぼ食べてしまったというお話。

スポンサードリンク



ONYX、FIX、FLAVORZ@リッツカールトン深センのレストラン巡り

深センNO1豪華ホテルと言えば、リッツカールトンかフォーシーズンズになるでしょうか。
どちらも会展中心ですね。

Screenshotcm.jpg

会展中心とは、深センにある大きな展示会場のことで、年中さまざまな催し物をやっているため外人さんの出張者が多く、リッツとフォーシーズンズもやってきた次第です。
しかもこの2つは、展示会場前の広場を挟んで向かい合っています。

IMG_20170410_113053.jpg

IMG_20170409_150125.jpg

少し離れていますが、駅の方にはシャングリラもあります。







さて、展示会お手伝いをした際に、出展していたメーカー様の偉い方と昼休憩を取ることになりました。
豪華~超ローカルまで一通りご案内した後、メーカー様が、
「リッツのロビーカフェあたりでサンドイッチでも食べるか。たまにはそういうことしたいよね(*‘∀‘)?」
とおっしゃるではないですかっ…!

思わず、






/shout 明智(会展中心):

「是非!行きましょう!!」



とシャウト。
はちきれんばかりに尻尾をふってご案内しました。




リッツです。

004.jpg

思えば、リッツに行くだけでいいのなら、ロビーのソファーは誰でも座れます。
でもこのホテルは、お金を落とさない人が入っていいのか的なオーラをまとっているような気がして、私的に敷居が高いのです。
大陸人はおかまいなしでしょうが。




入り口横にあるカフェ・ONYXです。

IMG_20170409_135830.jpg

カフェの場所をメーカー様がドアマンに英語で聞いたのですが、流暢な英語が返ってきました。さすが。

メーカー様は、クラブサンドイッチとポテトフライ、紅茶を、私はカフェラテとマンゴープリンを。

IMG_20170409_141240.jpg

IMG_20170409_141250.jpg

(実はメーカー様に付き合う前に、ローカル飯を既に食べていたのだ。)
私が注文したカフェラテ。

IMG_20170409_135838.jpg

飲んだ瞬間、牛乳の程よい甘さが口いっぱい広がって、すごくまろやかで、とてもとても美味しかったのです。
深センで今まで飲んだカフェラテの中で、NO1の美味しさだったのですよ。
美味しい美味しいと言いながらちびちび飲みました。
ほぼ毎日飲んでいるスタバのコーヒーより美味しいとは、さすがリッツ。
マンゴープリンも上品な甘さで。
クラブサンドイッチも食べろ食べろ言われてしまったので、思わず食べてしまいました。
まともなパンが中国にもありました。

久しぶりに上質な食事をして、大満足の1日でした。





次の日、前日のリッツがあまりに良かったので、リッツ併設のデリカフェ・FIXに行きました。

005.jpg

こちらはホテル横、通りに面したところにあり、ホテル入り口とは離れていることもあって、誰でも気軽に立ち寄れる雰囲気です。

006.jpg

009.jpg

010.jpg

015.jpg

008.jpg

007.jpg

013.jpg

お値段はさすがリッツでした(;'∀')

昨日のカフェラテの美味しさが忘れずに、カフェラテも注文してみました。

011.jpg

が、昨日のロビーカフェには遠く及ばず…。
うーん、これならスタバのほうが美味しいような?

とは言え、リッツのロゴを見るだけで嬉しくなってしまう私みたいなミーハーもいるでしょうから、名前代ということでしょう。

014.jpg

油っぽくなくまとまっているのはさすが。


カフェの隣には、リッツのショップもありましたよ。

016.jpg

017.jpg

大陸オリジナルとかあるのかなあ。










展示会終了の翌日。
展示会も終わって、日本本社からの出張者も明日帰るという、ある日の午後。
出張者「いっぱいお世話になったから、今夜は好きなところ連れていってあげるよ」
と言うではないですかっ…!
私、考える間もなく、








/yell 明智(事務所)「やったー!

リッツでステーキ!!」




と。
遂にリッツカールトンでディナーです!
しかも、3日連続リッツです!!

127.jpg

リッツでディナー!ディナー!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ









お目当てのレストランは、2階にある「FLAVORZ」です。

126.jpg

今回は予約もバッチリしておきましたv

105.jpg

104.jpg

103.jpg


ステーキは選べます。

118.jpg

やってきたお肉は、思っていたより薄かったです。
それでも、そこらで食べるのとは全然違いますね、質が。
変な牛じゃないんだろうなという安心感。

ステーキ以外はブッフェ形式だったのですが、種類は本当に豊富です。

121.jpg

120.jpg

119.jpg

122.jpg

116.jpg

113.jpg

114.jpg

115.jpg

117.jpg

110.jpg

111.jpg

112.jpg


スタッフも良く気がつきます。
複数のお皿を持ってうろうろしていると、すぐ飛んできて、席まで運んでくれます。
ウェイターたちは、英語を話さないのかな?全部中国語で話しかけられたから良くわからず。
(フォーシーズンズでは全て英語で話しかけられました。と書きながら、ふと、格好の違いで現地人だと思われたのかも、と)

デザートコーナーもすごかったです。

109.jpg

108.jpg

107.jpg

これはチョコ好きな人だったら嬉しいだろうな。

106.jpg

100.jpg

幸せな時間をありがとう先輩!




リッツ素晴らしい。
と言っても、そこは大陸ですからオチがあって、トイレに入ってドアを開けたら、中で人が用を足している最中でした。
すぐドアを閉めてあげました。
リッツでほんと勘弁してよ\(^o^)/


トイレから戻ると、先輩がお会計をしてくれた後だったのですが、先輩がワインを飲んだのですごい値段になったそう。
次回はない、と言われてしまった。

それは私のせいではないのにヒドイ





思いがけず幸せなリッツカールトン三昧。
いつか泊まってみたいものです。



★宿泊予約サイト
エクスペディア
Hotels.com

スポンサードリンク



糧友パン@香港2店舗

日本のパン屋が香港にある!
しかも米粉パンだと!?
というわけで、2店舗とも行ってきました\(^o^)/





まずは1店舗目。
こちらは荃灣にある店舗です。

空港からだとA31のバスで40分くらいです。

P1050665.jpg

電車のほうがいいのかも?私は人の見送りついでに寄ってみました。



場所は荃灣広場の中です。

P1050658.jpg

米粉パンが嬉しすぎて、よそ様のブログにはカマンベールチーズの米粉パンもあるとか書いてあり、ほとんどスキップしながら行った記憶があります。

P1050659.jpg

デパート内をどこかな~とうろうろしていたら、柱に店舗案内を発見。




…?

P1050660.jpg

ヤマザキパン!?

P1050661.jpg


えええーーーーー



と思いつつ、これは何かの間違いで、店内にあるに違いないと言い聞かせ、







うろうろ…








うろうろ…








あった!








P1050662.jpg

キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━!!





店舗をぐるっと回って、原材料チェック。


米粉パンはこの1種類のみですね。

P1050663.jpg

P1050664.jpg

カマンベールチーズのパンもありましたが、小麦粉のマークはなくとも、湯種のマークがあるから、アウトです。
これはグルテンのかたまりです。

それは置いといて、大量に買って帰りました。

P1050666.jpg

一時帰国以来のパンです。

P1050667.jpg


中国では、こういう晩御飯がご馳走なのです。

P1050668.jpg

外国人御用達のスーパーでカマンベールチーズも買って、自分でカマンベールチーズパンも作りました。
久しぶりの米粉パンは、もぐもぐには劣るものの、美味しかったです。

P1050669.jpg

特にトーストで焼き目をつけて食べると、美味しさが増します。







そして2店舗目は旺角にあります。
ここは観光地ですから、行きやすいですね。
深センから行くなら、皇崗口岸から旺角行の直通バスが便利ですよ。


旺角の駅前には、有名なスタバのコンセプトストアもあります。

P1050703.jpg

P1050704.jpg

P1050705.jpg

P1050707.jpg

P1050708.jpg

P1050706.jpg

土曜日に行ったので、激混みでした。

P1050710.jpg

P1050709.jpg



さて、糧友パンです。
こちらは新世紀広場にあります。
サービスカウンターでどこか聞いたら、そこのエレベーター上がってすぐだよ、と言われてしまいました。

P1050698.jpg

P1050701.jpg

今日は米粉パンを買い占めるぞおおおおおおお、という気で来ました。





ん?

P1050700.jpg

?????

P1050699.jpg


小麦入りだと…!?



ショックで真っ白になってしまい。
店内のすべてのパンをチェックしましたが、グルテンフリー対応のパンはなし。



同じパンなのに

↓荃灣広場店
P1050663.jpg

↓新世紀広場店
P1050700.jpg




原材料が違う…?

↓荃灣広場店
P1050664.jpg

↓新世紀広場店
P1050699.jpg




同じパンで、店舗によって原材料が変わるのか?
どちらかの表示が間違っているのか?etc...


何も買わず、抜け殻になって深センへ戻りました。

これは白黒つけないといけませんので、糧友パンのフェイスブックに突撃。
一体全体どうなっているのか確認しました。

後日、丁寧なメールがきましたよ。

・糧友パンの米粉パンには、小麦粉がミックスされていること。
・店舗によって表示が異なっており、大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません、ということ。

ぎゃー、いっぱい食べちゃったよ、こにゃろおおおおお ( TДT)


糧友パンは、グルテンフリーに対応していません。
アレルギーの重篤な方は、本当に気を付けてください。
日本企業も日本海を超えると、こうも適当になるのか…
(そういや、うちの会社も同じく適当だ。なるほどなるほど)




パン屋でグルテンフリーは難しいのかなあ、と思っていたら、第一パンがやろうとしているようです。

http://www.daiichipan.co.jp/komekopanproject/

頑張れ第一パン、私は全力で応援するよっ!

スポンサードリンク