FC2ブログ

明智あれこれ

深セン駐在を終え、日本でバリバリ働き中
2013年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2013年04月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年03月
ARCHIVE ≫ 2013年03月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2013年03月  | 翌月 ≫

恋人達

二郎君と中本君。

2ヶ月前まで夢中になっていたのが嘘のように、最近はぼんやり思い出す程度の2人。



日本にいたころは、週4回はラーメンを食べていた、地域限定のラオタだった私。
その中でも特に好きだったのが上記の2人、もとい2店のラーメンだ。
中国で暮らし始めたら、きっとラーメンが恋しくてたまらないのだろうなと思っていたのに、自分でも信じられないくらい思い出さない。
不思議だ。
日本では、突然体に豚骨ニンニクの神が下りてきて、「今日はどうしても二郎」という日が結構な頻度であったりしたのに。




そして、そんな嗜好品よりも、もっと身近な食材の偉大さに気づく。

少しずつ自炊ができるようになってきて、遂にお米を炊けるまでになったとき、日本からもってきた醤油をかけて食べたら、あまりにも美味しくて美味しくて。
その話を会社の先輩にしたら、いたく同情されて「ふじっ子 昆布」を恵んでくれたのである。

この昆布がヤバイ。

昆布の歯ごたえと絶妙な塩加減のコンビネーション。
熱々ご飯にのせると、昆布がふにゃっとしてツヤツヤ輝き出す。
さらに、昆布の旨味が熱で溶けてご飯を茶色く染め、その部分がこれまたウマイ。
昆布はまさに日本人のソウルフード、至高の食材だと実感した次第。

今、ふじっこ昆布は金曜夜だけの最高のお楽しみになっている。
ありがとうふじっ子、ありがとうフジッコ株式会社。




品川二郎     元彼その1



中本     元彼その2



ふじっこ     今彼



日本ほど手軽に何でも食べられる国は、他にないだろう。




スポンサードリンク



近況報告 2013年3月23日

こんばんは、今週も忙しかった、もとい充実していました。
毎日残業&土曜出社の日が続きましたけど、仕事が楽しいのでちっとも辛くないです。
前の会社とは大違い…(´∀`)

前の会社と言えば、関係者からのメールをたまにもらいますが、皆さん携帯からメールしてくるのはいいとして、ホットメールで返信すると弾かれるんです。
切ないです。



★最近のホットニュース★
・近所の遼寧大学で学生宿舎の壁が崩れ、下敷きになった学生が意識不明の重態(報道なし)
・瀋陽で一番の繁華街でガス爆発、死者多数(報道なし)
・夜中の2時に誰かが玄関のドアノブをガチャガチャ((((;゜Д゜)))

今住んでいる建物のドアは、内側から鍵をかけてしまえば、外からは例え鍵を持っていても開きません。
これは実験済みだし、会社の人は「気にしないで寝てればいいのよ!」と言いますけど、やっぱりちょっと怖いですね。
犬かマッチョでも飼いたくなってしまう。





日本では花粉が大変らしいですが、こちらは黄砂が酷く、マスクとゴーグルでもしていないと色々辛いですよ。
冬とは違った意味で外出したくないです。
この間なんか、雨が茶色でした。

黄砂がおさまったら雨季で、そのあとはすぐ真夏。
そして9月18日(満州事変勃発)の反日デーまで緊張の日々で、10月はもう冬だそう。
瀋陽にベストシーズンは存在しないのか?
遊びに来る人は、なにかしらの覚悟が必要のようです。


スポンサードリンク



春の休日

~ 竹知流・休日の過ごし方 at 瀋陽 ~



yamada     まずバスに乗ってヤマダ電機へ(小西門下車)


uoman     6階にある日本料理店「魚慢」で味噌汁を味わい、


kuma     散歩途中で線の細いリラックマを見かけ、


cake     長崎の洋菓子「アリタ」瀋陽店でケーキを購入し帰宅。









日本はもう、桜が咲き始めたとか。
思い起こせば、去年の春はいつになく桜を見に遠出した年だった。


長野県上田市信綱寺に真田信綱の桜を見に行ったり
  →まだ咲いていなかった。

長野県高遠城で日本一の桜を見に行ったり
  →桜の美しさよりも、勘助曲輪が全面駐車場になっていたことに衝撃( iдi ) 
    (信玄の家臣・山本勘助築城の城になんてことを…)

山梨県甲府市の武田神社で信玄に挨拶してきたり
  →咲き終わっていた。オーマイガッ!


桜を見に行った割には、桜自体にあんまり思い出がなく、
歴女全開の旧跡名所巡りは本当に楽しかったなあと、今しみじみ思っているよ。

最近は、一時帰国の際に、信玄の隠し湯旅館でノンビリすることばかり妄想する。



スポンサードリンク



国際婦人デー

3月8日は国際婦人デー(婦女節)です。
簡単に言うと「働く女性お疲れ様」デーです。
国連公認の世界的な記念日で、フェミニスト万歳的な日ではなく深い深い理念があります。
ここでは割愛しますけどね。

一方うちの会社では、3月8日に「女性だけ」にケーキを配り、「女性だけ」に3月内で1日分の有給を与えるという、正に万歳的な日になっていました。
室内で唯一の男性スタッフを誰も気遣う事なく、中華娘がケーキの写真を撮ったりと、キャッキャ楽しそうで可愛いかったですよ。

私も1つ頂きました。

ケーキ    ミニトマトとパセリのトッピング


中華娘に尋ねて曰く
ケーキの上にトマトがのっているのは奇妙ではないのか。

竹知に答えて曰く
大きいトマトは野菜だが、小さいトマトはデザート。
ケーキの上にのっていたところで、何ら不思議ではない。

だったらパセリは何なんだ。


ケーキ本体のお味は日本のコンビニレベル(安い方)です。
10年前の北京を知っている身としては、随分進化したなあと感心します。


スポンサードリンク



エレベーターホールにて

P1000321のコピー
テナントの皆様:より良い生活環境のためにも、窓からゴミを捨てないで下さい。





建物の傍を歩くのは非常に危険です。


スポンサードリンク