宿泊検討している人のためのホテルメモ。
C-tripから予約、9月11日~15日の4泊。
1泊朝食付きで280元。
「客桟」というのは中国固有の昔ながらの宿です。
一度泊まってみたかった。
開封には清明上河園の近くになかなか評判のいい客桟があったので、今回はここをチョイス。
1つ気になったのは、中国人と外国人では料金や解放されているクラスに幅がありました。
今回は、外国人向けの中から、唯一選択できた一番下のグレードのお部屋です。
(中国人向けは、中国政府発行の身分証がなければ予約不可)
その前に鄭州空港から。
深セン‐鄭州は割りと本数が出ています。
鄭州空港なんてド田舎にあるはずだから、きっと小汚い空港だろうなあと思っていたら、意外に綺麗。

できたばっかりのようですね。
トイレもまとも。
出口すぐ横にバスチケット売り場があります。
開封や、許昌、洛陽あたりに行く方、バスチケット売り場は出口すぐ横と覚えてください。
チケット売り場とバス乗り場までは距離があり、早歩きで10分はかかります。
空港の大きさの割りに人が少なくて、何とも言えない気分。

こんなミニバスで移動します
開封についたら、そこからはタクシーで移動するといいよ、と隣の客席のお兄さんから教えてもらいました。
大体15元ぐらいだそう。
バスを降りたら、ここからどこに向かって歩けばいいの?みたいな場所に降ろされますが、バスの到着に合わせてタクシーがワラワラ寄ってきます。
ちょいぼったくりで20元取られました(勿論ケンカした)。
今思えば、百度地図でバス停の場所を検索して、バスで行けば良かった。
開封は、バス移動がめちゃくちゃ簡単な街です。
ホテルの場所は、清明上河園の横にある「七郭角」という昔ながらの街並みを再現した中にあります。

なので最寄のバス停は「清明上河園」になります。

とっても簡単。
七郭角の中にあるので、清明上河園の入り口からは少し歩くのです。
しかも不親切な全体地図みたいな看板しかないし、どうやって行けばいいの?
と思って通行人に聞いたら、下を見ろと。

気づかんわw


フロントは中国語。
日本語をしゃべる人がいるようですが、私の時はいなかったです。
お部屋。






C-tripのレビューに「窓から清明上河園が見える!」と書いてあったので、どんな風に見えるのか、ものすごくワクワクしながら来たのですが、

ミエネーヨwww
3階以上で北西向きじゃないと無理だろう。
レビューは鵜呑みにするなの好例。
しかしまあ、遂に開封に来たのですよ。
包拯が知事をしていた開封府のある街ですよ。
三国志の旅のときはしんみりしている(笑)ことが多いのですが、今回は、
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━!!
という感じでテンション高いです!
これで、ローカルテレビで「包青天」でもやっていたら嬉しいなあと思い、テレビをつけたら、

反日ドラマw
OK、想定内。
部屋は綺麗です。
一度、ゴミ箱のゴミを片付け忘れられていたことがあったぐらい。
あと、トイレットペーパー1つの量が少ないのに予備が置いてないので、二人以上だと毎日補充の電話をしないといけないかもね。
窓は厚くてしっかりしています。
必ず寝るときには窓を閉めて寝ましょう。
外を歩いている人の携帯などで起こされます。
Wifiはありますが、夜は激遅。
朝は早い。
有線LANなら、安定しています。


ホテルの周辺。



食べ物系の屋台は夜になっても開かないし、レストランは閑散としています。
うーん…。
翌朝。
朝食会場は、ホテル入り口から出て、横にあります。

ここはレビューどおり、席数が少なく、ゆっくりできません。
メニューはこんな感じ。



炒め物は日替わりです。
ちゃんとした料理人が作っているのでしょう、炒め物のレベルは高いですよ。
一度、朝7時半から停電になりました。
14時に一旦ホテルへ戻ったときも、まだ停電。
18時に戻ったら、ようやく電気が。
自家発電は到底ないので、泊まる人は気をつけましょう。
(停電は月1ぐらいなのか、滅多にないのかは不明)
チェックアウトは朝5時だったのですが、フロントが寝ているので起こすことから始めます。
空港まではタクシーがあるよと言われていたのですが、私は自力で車をチャーターしていました。
180元という安さ。
気になる人は、鄭州空港から開封までのバスを降りたところで、名刺を配っている人がいるのでもらいましょう。
このチャーターは大正解で、清明上河園前なのに1台もタクシーが通りませんでした。
また、ホテルで聞いた際、タクシーで行ったら300元ぐらい、チャーターするなら500元と言われていましたので、今回のチャーターは本当に良かったです。
車も綺麗なセダンでしたよ。
ホテルをお勧めかどうか聞かれたら、3階以上、清明上河園が見える部屋、ならお勧め。
あとは好みの問題かなあ。
★宿泊予約サイト
→
エクスペディア→
Hotels.com