これから泊まる人のための宿泊検討メモ。
6月下旬に1泊のみ。
公式サイトからの直前予約で、朝食付き2万3000円(1人料金)。
何年かに一度、無性に海が見たくなる衝動が起きます。
前回はいつだろう?と思ってブログを遡ったら、
4年前でした。
緊急宣言も解除されたことだし、思い切って宮古島に行ってきました。
今なら中国人もいないことだしANAが1日1便だしている直行便で、羽田から宮古島へ。
搭乗率は6割ぐらいでした。

飛行3時間で到着。
湿気がすごい!
今夜のお泊りはシギラリゾート内にあるベイブリーズマリーナ。
シギラリゾート内には空港から無料送迎のシャトルバスがでていますので、移動は楽チン。

大体20分前後で到着。
リゾート内のホテルを巡るのですが、ベイブリーズマリーナは一番最後になります。

ベイブリーズマリーナは、本館、タワー館、アネックス館の3つから成ります。
今回私はタワー館に案内されました。

チェックイン後お部屋へ。
最上階の海が綺麗に見える部屋にご案内いただきました。

白い壁が素敵です。







ベランダからこれです。

うわあ~~~~。
とリアルで声がでます。
お部屋もなかなか素敵ですが、洗面周りも良かったです。



日本式のお風呂!
久しぶりにお湯をたっぷりためて、ノンビリできましたとも。
お部屋にお水がなくて、思わずフロントに聞いてしまったのですが、こちらのホテルはお水がついていません。
2階に自動販売機がありますので、そちらでご購入くださいね。

日本のいいホテルでお水がついていないなんて他にあったかなあ?
なんて思いましたが、そういえば
奈良ホテルはなかったかも。
自分で書いた過去ブログを見たのですが、お水を買ってますね。
鞄を置いて一息ついたら、ホテル周りを散策です。





今思うと、プライベートビーチに人が全くいなかったんですよね。
これ、海に入る人からしたら最高の環境だったのでは。
私は海を見ているだけで満足な人です。
人がいない分レストランも営業していないところが多く、海の見える素敵なバーで南国らしい夜を過ごしたい、なんて願いは叶いませんでした。
ホテル近くの屋台村でテイクアウトして、部屋で食べて終わりです。
屋台村は、ベイブリーズの目の前にある「琉球の風」です。



宮古島ソーセージと海ブドウ。
屋台村では19時半から沖縄三味線(というのでしょうか)のショーもあったらしいのですが、湿気がすごすぎて屋外にいたくなかったので、テイクアウトにしてしまったのです。

那覇で何度か見かけたBLUE SEALのアイスも初めて買ってみました。
これサッパリしているのにクリーミーで美味しいですね。
沖縄にしか売っていないアイスと思い、頑張って何度か食べましたよ。

全種類食べてみたいですね。
朝食はコロナの影響でバイキングではなく、セットメニューで提供されました。

アレルギーに対応するというお話でしたので、チェックイン時に米粉パンが用意できなければ和食にしてほしいとお願いしたのですが、和食の方でお味噌やお醤油のグルテンフリー対応ができないそうで、洋食+ご飯という構成になってしまいました。
都内ホテルの様な食事対応は難しいので、アレルギー持ちの方はチェックイン時に良くご相談くださいね。
ご馳走様でした。
この後、チェックアウトを済ませ、空港に行く13時半までシギラリゾート内にある現地ツアー専門のアクティビティハウスによる3時間ツアーに行ってきました。
これがまた素晴らしく良かったので、別記事でアップします。
最後に、部屋からの素敵な景色をお楽しみください。




命の洗濯ができました。
シギラリゾートにはまた是非きたいです。
おまけ。
羽田空港到着後。
ふと左を見たら、

リアルで膝カックンした件。
【Expedia】ホテル ブリーズベイ マリーナ
《agoda》ホテルブリーズベイマリーナ