FC2ブログ

明智あれこれ

深セン駐在を終え、日本でバリバリ働き中
2016年01月 ≪  1234567891011121314151617181920212223242526272829 ≫ 2016年03月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年02月
ARCHIVE ≫ 2016年02月

西安馨乐庭城中服务公寓(西安シタディーンセントラル)

宿泊検討している人のためのホテルメモ。
ウィンターキャンペーンにつき、1泊320元(朝食込み)。




春節に初西安ですよ、奥様!

P1030169.jpg

というわけで、中国古代史愛好家の憧れの街・西安に行ってきました。
日本で言うなら京都です。
本来なら嬉しすぎて爆死できるレベルだったはず。




ホテルは鐘楼の近くにあるところにしました。
たまたま安かったのと、アパートタイプのホテルに滞在してみたかったのです。
ここは米アスコットグループ系のアパートホテルです。
(このグループのアパートホテルは2種類あって、「サマーセット」が高級、「シタディーン」が中級です)


西安空港からは「商業車」で50元(6人乗りのワゴン車)、ホテルまで送ってもらえます。
これが便利でお勧め。
トリップアドバイザーなどに書いてあった美倫ホテルまでの空港バスは、現在なくなっています。



お部屋です。

P1030170.jpg

P1030174.jpg

アパートメントタイプなので、冷蔵庫と電子レンジが標準完備。
調理器具が一式揃っています。

P1030171.jpg

クローゼットの中にはアイロンもあります。
トイレは水圧が強くて気持ちがいいです。

P1030172.jpg

シャワーの水の出は普通です。

P1030173.jpg




トリップアドバイザーや色々なブログに書かれていた、「不味い」と評判の朝食。

P1030193.jpg

P1030192.jpg

P1030191.jpg

P1030190.jpg

P1030189.jpg

300元クラスの大都市のホテルならこんなものかと思うのですが。
まあアレだ、中華朝食定番の青菜とゆで卵がない。
お粥、焼きそば、チャーハン、パン、コーンフレークと炭水化物が多めなの。
(+スクランブルエッグ、ソーセージ、ベーコン、トマトとキャベツ、リンゴが毎朝の定番)
お粥と青菜、ゆで卵だけで十分なのにね。
(そのお粥も、水分多すぎ、米少なすぎでビックリしたが)

P1030195.jpg



普通に中国式の朝ごはんを一式揃えてあればいいのに、相変わらず米系はご飯というものがわかってない。
味はともかく、とりあえず種類を揃えればいいだろ的な。
ユナイテッド航空の豚の餌並みだったエコノミー機内食を思い出す。


夜はスタバを探すために、ホテル外をうろうろ。
ホテルの場所が鐘楼の近くなので、繁華街へのアクセスはバッチリ。


すぐ見つかりました
P1030187.jpg

部屋にレンジがあるから、コーヒーが冷めたらいつでも温め直せる。
これがほんと良かった。

旅にはいつもノートPCを持ち歩くので、FF11もログインしてみたのですが、これは遊べるレベルではありません。

P1030175.jpg

30分に1回くらい、回線が切れます。
ネット閲覧ぐらいなら大丈夫。
Wifiは繋がるけど遅いですよ。

米系なのでフロントでは英語が通じると思います(中国語しか話してないので知りませんよ)。
接客は普通の中国のホテル、という感じです。


帰りは朝7時にホテルを出たのですが、タクシーは捕まえやすかったです。
タクシーも空港へ行く客を乗せたいようで、毎日よくホテルの前を通る空車を見かけました。
メーターがあるのに「120元」と固定料金を言われますが、メーターを回しても渋滞なしで105元、高速に乗っているので高速代10元ぐらいで、トータル115元ですから、120元で喧嘩することなく乗ったらいいと思います。
120元という価格は西安人の友達から教えてもらっていたので、私は交渉もしませんでした。



P1030168.jpg

初西安は楽しいことばかりではなく、空気が非常に悪く、鼻炎&頭痛発症、おまけに空気の乾燥がひどすぎで、かつ珍しく大雪が降ったとかで風邪をひいてしまい、今までの旅史上1、2を争う体調の悪さでした。
前述した西安人の知り合いの車に乗っているときに、具合悪くなってしまい、「吐きそう…」と。
(知り合い夫婦大パニック)
折角、素晴らしい接待をしてもらっていたのに><


それでも見所が多く、全然行けていないので、近いうちに必ず再訪したいです。
冬以外に。
冬以外にね。


そういや、最近中国政府が海外で中国にも来てくださいよキャンペーンを展開しているそうです。
こんなのとか。
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20160216/Searchina_20160216014.html
「Beautiful China」ですってよwwww片腹痛いわwwwwwww

空気と観光地のトイレを全部きれいにしてから言いなさいよと。
今回、西安の観光名所で行ったトイレ、全部汚かったわ。
空気の悪さなんか折り紙つきだし。
ほんとバッカじゃないの。





★宿泊予約サイト
エクスペディア

スポンサードリンク



深センの春節2016

深センに越してきて2回目の旧正月が過ぎました。
いわゆる元旦にあたる2月8日は、朝5時に爆竹が鳴ったりして、相変わらず人の迷惑を考えない人民どもです。
深センでは爆竹禁止なんですけどね。

春節に近づくたびに、街から人がどんどん減っていきます。
うちの事務所はマックス22人ですが、休暇前日まで出勤してきたのは10人程度でした。
故郷で過ごすのが中国人の春節の過ごし方なので、深センのように出稼ぎ者(外地人)ばかりの街は、人が一気に少なくなるのです。
道路の渋滞や、エレベーター待ちの行列がなくなって、気持ちいいですよ。

富裕層が圧倒的に多い海岸地域の大都市(深圳はもちろん、上海、北京など)では、田舎へ帰らずに旅行する人も年々増えています。
うちの事務所も旅行者がちらほらいます。
私も人生で初めてとなる西安旅行を楽しんできましたヨ。


次から4~5回分ぐらい、西安旅行の記事になります。

スポンサードリンク



中国から見た愛子ちゃん

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請

スポンサードリンク



未分類 | Comments(-) | Trackbacks(-)

武媚娘伝奇   主演:ファン・ビンビン   邦題:武則天-The Empress- (字幕版)

中国史上唯一の女帝となった武則天を、中国一の美人女優として名高い范冰冰が演じています。
(日本人は、中国のドラマを見ている奇特な人じゃないとファンビンビンなんて知らないと思うんですけど、中国人は世界中の人が知っている大スターだと思っているから困る。
私も中国に来るまで、誰それ、だったし)

以下ネタバレです。






~ 武則天とは ~
唐の全盛期を築いた皇帝太宗の後宮に入った美女である。
新唐書には太宗から名を賜ったものの寵愛を受けた記載がなく、太宗の死去と共に尼寺に入れられている。
太宗の息子で後を継いだ高宗は、太宗の生前から父の女性であった武媚(武則天の名前)に惹かれていた。
そのことを知った高宗の正妻である王皇后は、後宮で粛妃が皇帝の寵愛を一身に受けていることを妬み、武媚を還俗させて粛妃と寵を競わせようとする。
還俗させてもらえた武媚は、持ち前の賢さで粛妃どころか王皇后まで蹴落とし、自ら皇后に納まる(王皇后を罠にはめるため、自分で生後間もない娘を絞め殺した)。
そんな武媚にぞっこんの高宗は、持病もあり、次第に政治を武媚に手伝わせ始める。こういった経緯から、彼女は高宗の死後も政治にかかわり続け、終にわが子を退位させて自分が帝位についた。
卓越した政治力と出自を問わない抜擢で、武則天の治世は民にとっては恵まれた時代だった。
が、内には男寵を可愛がることで反発を呼び、退位させた我が子に帝位を追われたり、内部告発有りの恐怖政治をひいたりと、宮廷内部は超カオス状態。

前振り長い(-_-;)
これでもだいぶザックリ。


ところで、これを読んで武則天の人生はどの辺が面白いと思いますか?
私は断然尼寺から還俗して、王皇后&粛妃を倒し、帝位につくあたりまでだと感じています。やり方はどうあれ、美人で天才的な頭脳と政治力を持った武則天は、まぎれもなく(ダークヒロイン的に)強くて賢い上に美しい、超超超カッコイイ女性。

そんな彼女が見られるとwktkしながら見ていたのですが…。

全96話なのに、61話まで太宗が生きているんですよ!
こいつが死んでからが面白いのに…。
2016-02-03 21-00-48

こいつが死んでからが…。
2016-02-03 21-01-08

実際、武則天が太宗から本当に寵愛を受けていたとしても、彼女の人生のハイライトはそこじゃないでしょうが。

61話までは後宮のごたごたが描かれており、太宗が武則天を可愛がったり、女同士の争いがあったりで。
もういいから早く皇帝死んでくれと。
2016-02-03 21-06-48


たぶんね、たぶんですけど、武則天が一番若くて美しい時代を范冰冰のために長く撮ったのかなあと。
(范冰冰プロデュースなので)
普通の後宮ものならこれでもいいけどさ、武則天のドラマだぞ?


尼寺から還俗後はこんな感じ

2016-02-03 20-39-20

子供が死んで、
2016-02-03 20-39-41

王皇后と粛妃に罪をなすりつけることに成功
2016-02-03 20-40-56

皇后になって、
2016-02-03 20-41-29

政治を表向きにも見始める
2016-02-03 20-42-00


長男を溺愛していたけど、
2016-02-03 20-12-19

自分の姪っ子に殺されてしまったので、
2016-02-03 20-22-16

殺し返す
2016-02-03 20-26-25

あまりに跡継ぎが馬鹿なので、
2016-02-03 20-34-51

自分が帝位についちゃう。
2016-02-03 20-35-53

男妾を作って
2016-02-03 20-36-36

後宮もウハウハの皇帝生活を送るも、
2016-02-03 20-36-20

馬鹿息子がキレて男妾を殺害
2016-02-03 20-36-45

同時に退位を迫られ、政治から退く。
2016-02-03 20-37-24


最終回の武則天と張大人の会話がすごくいい

2016-02-03 20-37-34

皇帝が誰であれ、重要なのは民百姓の幸せである。
が、あのような馬鹿(皇太子。日本の徳仁じゃないヨ)を帝と仰いで、果たして民が幸せになれるか。

後半(というかほぼ最後のほう)面白いでしょ!
脚色が入りまくりで、武則天が良い人に描かれすぎているきらいがあるけど、范冰冰の武則天はなかなか良かったです。
キリッとした美女がよく演じられています。


ただ、尼寺に入るまでがほんと長すぎるし、こんな善人じゃないでしょwwwwと大いに突っ込みをいれたくなるので、「武則天のドラマを何か見たいな」という人には薦めないです。
范冰冰のファンが見るならいいんじゃないかね。





▼Amazonの動画視聴で全話見ることができます!
武則天-The Empress- (字幕版)


オススメ中国時代劇は、別サイトでまとめています。
★中国時代劇★


スポンサードリンク