4月は
3回も布団をまるごと買い換えました。
最早粗大ごみのプロフェッショナル。地球に優しくないにも程があるなと思い、アマゾンで色々ググってみて辿りついたのがこちら。
【選べる3色2WAY】デイリー防水シリーズ掛け布団カバーS シングル(150×210cm)(乾きの早いデイリータイプ) (モカ)


掛け布団のカバーで防水タイプです。
片面のみ防水、もう片方は綿なので、防水のごわごわする感じは寝ている人間には伝わらないです。
ペットが嫌がる肌触りで、上に乗らなくなるというのも個人的にはGood!
2にゃんは可愛いけど、仕事のためにもしっかり熟睡したいので。
届いたその日にウキウキルンルンでカバーをかけてみました。
…
…
(;^ω^)夜もフツーに乗ってきます。
出だしから暗雲垂れこみ、こりゃ早々おしっこするなと思っていたら、やらかしました。

犯にゃんはもちろんこちら。

お出かけ中にいつもおしっこしているのですが、おかえりの出迎えがない時は100%おしっこしています。
怒られるのがわかっているんですよね。
おしっこの検査は毎月やっているし、フードは療養食を徹底させているので、原因は何だろう?
と思い、こちらも色々ぐぐりました。
「トイレに不満がある。猫砂が少ない、なども。ドームタイプのトイレは、覆いを取れば粗相をしなくなる子も」
これ実にグサグサきました。
丁度、猫砂が少なくなっていて、補充しないとな~、と思っていたところだったんです(;^ω^)
トイレもそろそろ丸洗いしなくちゃなって(;^ω^)(;^ω^)
なので、トイレも色々ぐぐって、2個あるうちの1個をシステムトイレにしました。
デオトイレ 1週間消臭・抗菌デオトイレ フード付き本体セット (アイボリー)


これすごいですね!
おしっこを固めるのではなく下に落としてシートに吸わせるので、トイレ掃除の手間がぐっと少なくなります。
砂の交換は1月に1回、シートの交換は1週間に1回でいいらしい。
うちは2匹なので、3日に1回ぐらい交換すればいいかしらん。
じゃん!



使ってくれるか心配でしたが、すぐに2にゃんともおしっこしてくれました。
もともとのトイレは蓋を取ります。

システムトイレの難点は、おしっこはいいのですがうんちはすぐ取らないといけません。
砂がつるつるしていて埋めることもできませんし。
なので、我が家の2にゃんは、おしっこはシステムトイレで、うんちは旧トイレでするようになりました。
これでまだ1週間しか経っていないのですが、粗相は今のところないです。
システムトイレはお手入れも楽ですし、おしっこの状態を目で確認できるのもいいです。
きらきらしていたら尿結石を疑ったほうがいいし、血が混ざっていたらすぐわかりますしね。
こんな寝顔を見ていたら、

今までの苦労も吹っ飛びます(*´ω`)