台北でやりたかったこと、その3。
A'CHRONスパ。
街中のマッサージ店も悪くないのですが、スパで本格的に血行促進をやってもらうのが好きなので、色々調べました。
リージェントホテルのムーランスパとこちらでかなり悩みましたが、今回は
スタバの件もあるのでこちらに軍配。
結果、すごく良かったです!
こちらのスパは35階にあります。
スパの客はビジターカードを発行してもらえるため、同じ35階にあるスタバやセブンイレブンに自由に出入りできます。
こちらの記事でも書きましたが、1時間前に到着しました。
スタバをのぞきたかったので。
まず、1階のこちらの機械から、35階のスパを呼び出します。

画面表示は英語と中国語。
何回もやりましたが誰もでない!
というわけで疲れていたので1時間ボーっとし、

再び時間近くでTEL。

つながりました。
このカードがないと、中に入れないのです。
35階。



窓が大きくてしばし眺めたくなる景色です。
スタバに入らなくても、景色だけなら十分。
そしてスパへ。
場所はすぐわかりました。


こちらは残念ながら中国語か英語のみ。
(最近日本語が少しわかる人が入ったとかどうとか)
英語ならゆっくりしゃべってくれると思うので、恐れないでチャレンジしてほしいです。
問診表を書いてから、オイル選び。

これは買って帰ることもできます。
我が家は愛猫たちがいるのでアロマ系はやめているのですが、好きな人にはいいでしょうね。
施術室へ。

西側かー!
という日照りでしたが、景色はいいですね。
35階を独り占め。
日本のエステで履くような使い捨ての紙パンツをくれます。
バスローブに着替え、内側からドアをノックすると、スタッフが来てくれて施術スタートです。
足湯から始まり、

温かい石で全体をゆっくり揉みほぐしてくれます。
当たり前かもしれませんが、背中を見せただけでどこが悪いのか一発であててきます。
そこを集中的にやるのかなと思ったのですが、全体的に石をあててきます。
気持ちよすぎて夢の中。
起きたら体が軽くなっていました。
素晴らしい。
そしてこの景色。

なんて贅沢なスパなんでしょう。
〆はもちろんお茶。

このビスケットが気になって仕方がなかったので、持って帰って後輩君にプレゼントしてみました。
スパの帰りは同フロアのスタバへ。

すぐお隣です。
興味のある方、予約はKKdayからすることが可能です。
1階の発券機の使い方も、こちらのサイトの下に詳しく書いてあります。
スパの方々は日本人慣れしているので、是非気軽に訪れてみてください。
【台北101絶景スパ】A'CHRON(艾珂菈)アロママッサージ利用チケット