お久しぶりです。
私は生きています。
中国関係の記事を楽しみにしている方、いらっしゃったら申し訳ないのですがネタがありません。
2002年の北京五輪、もし開催できるなら北京にいたいなとは思っています。
それで、会社の仕事も慣れてきたところで、1年半以上も海外に行っていないので、そろそろ旅行しようと思っていました。
砂漠が見たくて、ドバイかなあ、なんて。
ところが、ある日こんなニュースが飛び込んできまして。
■中国、台湾への個人旅行を暫時停止■
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20190802-00136672/台湾から中国大陸人がいなくなる!
故宮を静かにゆっくり観賞できる絶好のチャンスでは!!
気が付いたら、航空券をポチっていました。
10年ぶりの台湾。
10年前は友人の披露宴に参加するために行ったのですが、故宮観賞をすごく楽しみにしていました。
なんて言ったって私は古代中国史を大学で勉強した人ですからね。
それこそ本当に心から楽しみにしていたのに、当時故宮は改装中だったのですよ。
(
このパターン多いな…)
改装をネットで知った時の衝撃ったらないですね。
まさか、披露宴ずらしてなんて言えないしね。蒋介石が台湾に逃げる際、中国のお宝をごっそり持って行ってくれたおかげで、今、台湾l故宮で平和に観賞することができます。
中国大陸にあったら、絶対に文革の際に壊されていたに違いないお宝の数々。
その点は本当に心からありがとう蒋介石。
今年の2月に故宮のお宝である顔真卿の書が上野に来ました。

唐の玄宗末期、安史の乱の際に甥を亡くした顔真卿が、彼を弔うために書いた門外不出の名書が、上野に来たんですよ。

平日にわざわざ有休を取って観に行ったのに、恐ろしいほどの人だかりで。
中国人も多く、特に顔真卿の書の前では長い長い行列ができていました。
その行列にうんざりしてしまったので、結局遠目にしか見なかったんですよね。
何しに行ったのか。
それが、本場台湾で見れば、のんびりゆったり観賞できるかも!?
というわけです。
秋の小旅行を検討中の皆さん、台湾に行きませんか?
親日国で優しいし、食べ物は美味しいし、マッサージは安くて気持ちいい。
LCCならホテルもついて3万以下のツアーだってありますし、お勧めですよ。
言葉なんかわからなくったって大丈夫、筆談でいけるし、日本語堪能な方が本当に沢山いますから。
ホテル宛に自称完璧な繁体字で問い合わせメールを書いたのに、日本語で返信されたおバカちゃんがここに(;^ω^)行きたいところいっぱい。
食べたいものもいっぱい。
台湾旅行記、沢山書くので読んでくださいね!
今日のニャンコ。

うちの子も例外に漏れずアマゾンの箱が大好き。
捨てられない。
人様が「うちの子可愛い~」と言いながらブログにあげている写真を見て、別に普通だよね…、と思ってしまい、もしかして他人の冷静な目で見たらうちの子も普通なのかもしれない、と気づいた今日この頃。