人生初のLCCです。
今回は自費なので、一番安いものを選択したらこうなってしまいました。
色々お勉強になりました。
まず予約時。
公式HPからの申し込み以外だと、預け荷物の手数料が恐ろしくかわってきます。
公式HPで航空券予約時に預け荷物も申し込むと、30キロまでで5,450円。
C-tripなどで予約して、別途預け荷物を頼むと8,780円。
当日空港で申し込むと12,000円。
と、これまたけっこうな金額です(いずれも片道ですよ)。
荷物多い人は、ぶっちゃけ、普通にANAの航空券を予約したほうがいいような?
(ANAは預け荷物2個までOK、1個25キロまでOK)
私は今回、スーツケース1個と決めていたので、とりあえず許容範囲内の値段です。
そうは言っても、折角一番安い航空券を見つけたのに、公式HP予約じゃなかったので、結局は公式から申し込んだほうがトータルでお得でした。
選択したのは、行きは23時半香港発、朝4時半に羽田着。
帰りは、朝6時半羽田発、9時半に香港着。

ターミナルは第2のほうになります。
内地行きのSkyLimoのある建物の2階部分です(分かりにくい)。




夜のこの時間。

ネット規制のない香港で、出発まで2chのネトゲ板三昧。

AM1時半出発のANA&キャセイ深夜便に比べたら、まだまだ起きていられる時間です。

シートは思っていたよりも広い。
(ただ、男性は狭そう)。


周りの乗客は、ザ・中国人。
音楽スピーカーONにしたまま聞いている人がいたり。
赤ちゃんがずっと泣いていたりと、散々でした(せめて後ろに行ってあやしてほしい)。
深夜便なのに、赤ちゃんが真ん中の席で号泣して止まらない(*´з`)
全日空だと、スッチーさんたちが必死に赤ちゃんをなだめている姿を見かけますが、今回はまったく見なかったです。
さすが中国人、自分の仕事以外はやらないよなあ、としみじみ。
なんだか大陸の路線バスに翼が生えただけみたい。
深夜便に乗る人は、耳栓必須。
朝の羽田空港。

国際線利用は初めてなのでテンション上がりますね。
噂には聞いていましたが、トイレのほんと綺麗なこと。
素晴らしい。

24時間空港らしく、24時間開いているレストランもありますが、私は6時まで待って「おぐ羅」でお茶漬けをいただきました。
本店は銀座にある、おでんの美味しいお店です。
おでんも勿論食べられますよ(*'ω'*)



行きのレポート終わり。
帰りは新宿高島屋のバスターミナルから、朝4時発の早朝リムジンバスに乗って羽田へ。



羽田空港国際線ターミナルの出国後のエリアには、なんと24時間開いている素敵なフードコートがあります。

ラーメン代表は、「六厘舎」。

六厘舎が24時間開いているのです!!
すごくない!?
まあ、私のチョイスはこれだけど。

前日に新宿で食べた素晴らしいお寿司には劣るけど、中国では絶対に食べられない素晴らしい生魚の数々。
ご馳走様でした。
ただ、このフードコートは席が少ないです。
5時ぐらいにきたらガラガラでしたが、6時はほぼ満席でした。
後ろ髪を全力で押さえつけられている気がしながらも、いよいよ中国へ帰ります( ノД`)シクシク…

帰りは帰りで、隣のおじさんのイビキがすごくて眠れませんでした。
横に座っている奥さん、なんとかしてよ><
おじさんの顔の上に、濡れタオル置いちゃうぞ★
深夜便に乗らなくても、耳栓必須かも。
10時半に香港空港を出れたのに、帰りの道中も色々あって、家についたのは14時すぎ。
もうどっと疲れたわ。