副題が深セン駐在記という割には、深センの記事が少なすぎ( ^ω^)
ま、こんなウ〇コシティのことは放っておいて、本日は
AmazonのKindleをご紹介します。
会社の〇〇周年記念でもらった、私にとっては初のKindle本になります。
昔から紙の本が大好きなので、もらってから半年ぐらい放置していたのですが、スリランカへの旅行がきっかけで使うようになりました。
これがすごく良かったです!
じゃーん。
カバーは北斎を購入。
パカッと開けると、

これが思った以上に読みやすいのです。
紙のほんとあまり変わらない上に、文字の大きさを変えられるので、年をとっても読める親切設計。
漫画もこんな感じで、

読みやすい!
漫画用にASUSのダブレットを買ったのですが、ページめくりでラグが発生する確率が非常に多い。
Kindleは、ほとんどラグなしです。
もう漫画もAmazonで購入決定です。
ただし、私のPaperwhiteは漫画モデルではないほうですので、漫画は10冊ぐらいしか入らないかなと。
現在、漫画モデルとして、
700冊ダウンロード可能なKindleが出ています。
【Kindleにして良かった点】
・鞄に入れて持ち運び、いつでも好きな時に気軽に読める。
・300冊はあった文庫本の8割を捨てられました。
読みたくなった時に、データを買ってダウンロードすることに。
日本帰国時の荷物が減って大助かり。
どうしても紙で読みたい愛読書たち以外は、

処分しました!
本棚を減らせて嬉しい。
今残っているのは、愛読書以外は中野京子先生の美術史シリーズなど。

フルカラーで読みたいもんね。
【Kindleのダメな点】
・中国のせい?漫画をWifiでダウンロードしにくい。
小説はあっという間なのですが、漫画はサイズが大きいからか、PC経由での転送が必要。
・本の種類が増えたときに、スクロールして探すのが面倒くさい。
例えば、ライブラリに移動した際に、北方謙三の岳飛伝(全17巻)で1つのフォルダにまとまっていてほしい。
漫画好きにはたまらない漫画モデルですが、


漫画好きな方、どう思いました?
私は700冊収納可能と聞いて、
すくなっ (;^ω^)と思いました。
例えば、今読みたい漫画をピックアップしてみましょう。
・
キン肉マン 全59巻・
キャプテン翼 全51巻・
北斗の拳 全27巻・
魁!男塾 全34巻・
ガラスの仮面 今のところ49巻・
ゴルゴ13 今のところ184巻www
・
うしをととら 全33巻・
HUNTER×HUNTER 今のところ33巻・
進撃の巨人 今のところ23巻もっといっぱいあるけど、これだけで500オーバーですよ。
Kindleの醍醐味は大量の本をこの1個に凝縮できることだと思うので、もっともっと進化してほしい。
漫画モデルの購入は、せめて倍の1400冊を収納できるようになってからだと思っています。
何はともあれ、読書の秋にKindleオススメです。
Comment