まとめです。
9泊10日、スリランカのカルナカララSPA&HOTELで、アーユルヴェーダの治療を受けました。
滞在の様子はこちらから:
・
滞在1日目 ・
滞在2日目 ・
滞在3日目・
滞在4日目 ・
滞在5日目 ・
滞在6日目・
滞在7日目 ・
滞在8日目 ・
滞在9日目フライトは、スリランカ航空の香港~コロンボ線のビジネスクラスを利用。
・
香港→コロンボ・
コロンボ→香港現在、スリランカから帰国して20日ほど経ちました。
9日間、治療して良くなった点を書きます。
・白眼がクリアに
・毎朝の快便
・鼻炎の緩和(!)
ナスティの効果がわかるのが、治療を受けてから3~4日後でした。
アレルギー薬がないと夜も眠れないので、2日1回は薬を飲んでいたのですが、この薬を1週間に1回程度まで減らせることができるようになりました。
副作用の眠気が半端なかったので、これは嬉しい効果です。
もしかして、5回根性で受けていれば、鼻炎が治ったかもしれない…と思わないでもない(;^ω^)
・左胸にガンではない腫瘍があるのですが、小さくなっていました。
腫瘍の大きさが2センチでしたが、1センチほどに。
追記:11月1日現在、深センが少し秋めいてきたと同時に、鼻炎が復活しました。
ナスティの効果は1ヶ月、もしくは夏の間だけ…という結果に。
これは効果がなかったのかも?と思うもの。
・眠りを深くするための治療(これは鼻づまりのせいで効果がないのかな。たぶん)
・腰痛、関節痛があっという間に復活( ;∀;)
環境だな…きっと…
どのくらいデトックスできたのかは、鈍感な私にはちょっとわからないです。
再来週日本へ少し帰るので、その時に判明するはず。
日本へ帰ると、いつも指先に手湿疹みたいなものができるんですよ。
それができなくなっていたら、大成功なのですが。
アーユルヴェーダでは、9日間は短いので、体質改善は完全には無理があるかなあ。
でも、あんなにコーヒーが好きだったのに、帰ってきてから1杯しか飲んでいないから、変化はあったかもしれない。
昔ほど飲みたいとは思わなくなってて。
持っていってよかった物。
・ジャージ上下(これは2セットあれば尚良かった)
・着替えのシャツ5枚(もう3枚ぐらいあれば、洗濯回数を少し減らせたかも)
・底が少し集めのビーチサンダル(タオパオで購入、25元)
スリランカは日本以上に靴を脱ぐ文化です。
持っていって使わなかった物。
・紙パンツ

カルナカララでは、毎回紙パンツと紙ブラジャーをくれます。
ホテルの事。

今回治療をさせてもらったカルナカララが、私にとってはスリランカで初めて利用したアーユルヴェーダ施設です。
なので、他と比べることができません。
毎日野菜カレーなのも、私がグルテンフリーでお願いしたからそうなっていると思いますし。
1人1棟のコテージはとてもくつろげて、それはすごく贅沢で良かったと思います。
ただ、蟻とハエに悩みましたね。
ヨガパビリオンは、レストランに3階部分を作って、そこでやるとかどうでしょう。
ハエも蟻も、2階には少なかったので。
例えば、現在スリランカにはシャングリラが進出していますので、シャングリラに滞在し、アーユルヴェーダを受けられるなら、蟻にもハエにも悩まないと思うのですよ。
1日90分のマッサージ付きで160ドルとかですし。
SPAエリアにハエなんかいないでしょうし。
食事面で制約がなさそうなので、治療の効果があるかは別として、リラックス効果は半端なさそうです。
日本人のスタッフがいるので言葉の心配はありませんが、GMではないので、やりたいことがあったら自分から積極的に動いてくださいね。
私は、料理教室もボートツアーも含まれていたような気がするのですが、興味がなかったので放置しました。
日本から気軽に4泊ぐらいでデトックスの旅なら、カルナカララはいいかもしれません。
短期の宿泊者にも、シロダーラをやってくれるので。
もしくは、アーユルヴェーダ上級者で、もう色々知っているから大丈夫よ、という方。
アーユルヴェーダ初心者が、いきなり9日間も滞在するなら、食事面で色々工夫してくれ、かつ初心者向けの説明をきちんとしてくれる施設のほうがいいかと思います。
なので、リピートするかと聞かれたら、他の施設を見てみたい、が回答になります。
色々見た結果、やはりあのコテージに戻りたくなったら、またきっと来ると思います。
カルナカララ公式HP:
http://karunakarala.com/sparesort/ja/予約はこちらからどうぞ:
→
エクスペディア→
Hotels.com
Comment