FC2ブログ

明智あれこれ

深セン駐在を終え、日本でバリバリ働き中
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP瀋陽暮らし ≫ 中国のクリスマス

中国のクリスマス

どうも、竹知です。


ffxiv_20131222_171413_201312281109563de.png


2次元でも3次元でも12月はクリスマスモードですね。
瀋陽でも同じです。

クリスマスなんて中国では関係ないと思いきや、どこの会社でも盛大にパーティーします。
別に宗教関係ではなく、中国人は単にみんなで集まってワイワイするのが好きだという理由から、クリスマスが根付いたそうです。
なので、12月24、25日は全力でクリスマスに乗っかります。
(この民族性が負の方向に行くと、反日デモになるのでしょう)

10年前、北京にいたころはクリスマスなんて全く感じませんでしたが、ここ数年はすごい盛り上がりを見せているそうです。
私の会社でも、25日の午後はクリスマスパーティーをやりました。
日本人の先輩に聞いていた椅子取りゲームとかするのかなあとウンザリしていたのですが、今年はチームで一人、芸をすればいいそうです。
なので、うちのチームは新人に押し付けます。
(こういう体育会系のノリは中国のほうが強く感じます)

街はクリスマス商戦がすごく、繁華街では24日夜に衣類の大バーゲンをやっているそうです。
また、24日夜はみんな遅くまで街で騒ぐため、タクシーの料金が通常の倍になるとか。
マイナス20度の世界で騒げる中国人、本当にすごいですね。
全くついていけません。



P1000594.jpg    社内も気合の入った飾りつけをします


プレゼント交換用に一人10元程度の物を用意するように言われて、その辺の日本のお菓子を伊勢丹の紙袋に詰めたのですが、みんな綺麗にラッピングしてあってビックリです。
中身はチョコレートとかビスケットが定番だそう。
ぼろぼろの紙袋に鯖の水煮缶やチキンラーメンとか入れちゃって、ちょっと恥ずかしかったです。

各チームの出し物以外に、連想ゲームやしりとりなんかして遊びました。

P1000599.jpg    罰ゲームの一コマ。同僚に愛の言葉を言い続ける

最後にリンゴをもらって会はお開きです。
クリスマスイブを表す「平安夜」とリンゴの最初の漢字の発音が同じだという理由で、クリスマスにはリンゴを送ってもいいそうです。
男性陣にとっては安上がりで助かりますね。



26日朝、アメリカ本社の上司から「クリスマスは楽しく過ごせましたか?」と聞かれて、(ウルダハで材木削ってたわ)と咄嗟に浮かんでしまいましたよ。
ははは。


スポンサードリンク



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL