FC2ブログ

明智あれこれ

深セン駐在を終え、日本でバリバリ働き中
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOPグルメ(海外) ≫ 鷹流本店@台湾台北

鷹流本店@台湾台北

台北でやりたかったこと、その6。
鷹流訪問。




まだ小麦アレルギーだと判明する前、ラーメンの食べ歩きをしていました。
私が好きなのは行列店ではなく、味はいいのにあまりお客のいないお店を見つけ、ひっそりと応援すること。
若かった頃だし、女一人で食べに行くとすぐ顔を覚えてくれるので、いくつか常連店もできました。
そんなお店の1つが高田馬場にある鷹流です。

IMG_3497_2019101313292596b.jpg

10年以上前かな。
ラーメンブームの始まるさらに前。
今は台湾で店舗をばりばりだしている鷹流の店長が、高田馬場の店先に立っていた頃ですね。
美味しいラーメン屋があると友人に教えてもらって通いだしました。
そんなに客もいないので店長さんとも店員さんともおしゃべりして、すぐに仲良くなって。
看板メニューは鶏白湯だけど、つけ麺がとっても美味しくて大好きで、商売繁盛するようにひっそりとラオタ友達に紹介していました。
ヘルシーが身上のラーメン屋なので、しばらくしてから女性ラーメン評論家のレイラさんがメディアで紹介したり、食べログで遂に高田馬場1位になったりと、有名店の仲間入りするようになったのです。

P1020281_20191013133452c7c.jpg

そんな頃、私が中国に駐在、小麦アレルギー発覚でご無沙汰してしまい、とんとご無沙汰してしまいました。
帰国してから訪れてみると、土曜の夜なのにお客が一人しかいなかったんです。
スープも変わってしまったし、直感でやばいと思いました。

こんな馬場店とは反対に、台湾では鷹流の支店がどんどんできているそうなので、あっちはどうなってるんだろう。
と思って訪問してみたわけです。


場所は阪南線の忠孝敦化駅から徒歩5分くらいです。

IMG_5864.jpg

ここには日本のラーメン屋が集まっている様です。

IMG_5862.jpg

太陽のトマト麺━━━━(゚∀゚)━━━━!!

IMG_5863.jpg

鷹流目当てじゃなければ、吸い込まれていたな。
あと、見なかったのですが、鷹流の向かい側には「せたがや」もあったらしいです。

さて、鷹流・台湾本店です。

IMG_5865.jpg

右の豚イラスト、店長そっくりな件。
というか鶏白湯じゃなくて豚骨なのか?

IMG_5867.jpg

という私の想像は大当たり。
どうみてもスープの色が豚骨です。

IMG_5868.jpg

台湾だけで7店舗かー。


店内。

IMG_5869.jpg

IMG_5870.jpg

たまたまお客さんがいなくなった瞬間をぱちりしただけで、こちらのお店は繁盛しています。

注文は、馬場店で大好きだったつけ麺。
アレルギーを警戒し、麺は半分で。

じゃーん。

IMG_5871.jpg

IMG_5872.jpg

豚骨です。

IMG_5873.jpg

卵はトッピングで追加しました。
卵食べないの?オススメだよオススメ。
と女の子の店員さんに言われたのでつけてみました。

味は濃い~~~~~~~。
塩気も強いです。
年中夏の台湾に合わせてこうしたのかな。

つけ麺の〆は同じくおじやで。

IMG_5874.jpg

薄めるスープもくれます。
馬場店でもこのつけ麺の〆ごはんが大好きでした。
ご馳走様。


店長がいたら、色々お話したかっだけど、いなかったのでお手紙だけ残して撤収。
そして馬場店に行って、店長代理さんと台北の話をしたら、台湾はお店を任せてもすぐ独立しちゃうから、どんどん店舗を作っているんだというようなことを言っていました。
台湾には台湾の事情があるんですねえ。

スポンサードリンク



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL