中国へ旅立つ前、それはもうしょっちゅう行っていましたお店です。
近所だし、「サラダ麺」は体に良くて美味しいしで、好きだったんですね。
ここのラーメン屋の特徴は、「美肌」。
ラーメン屋なのに、肌に良いものを作ろうと試行錯誤しているお店で、コラーゲンたっぷりの白鶏ラーメンが看板商品になります。
以前は土曜日限定で烏骨鶏ラーメンなんてのもあったのです。
食べた翌日はお肌ツルツルで、本当にすごかった。
で、最近お肌が少し荒れてるし、久しぶりにあのラーメンを麺抜きで食べてみるか、と行ってみました。

懐かしい…。
常連だったのは5年も前の話なので、店員さんは覚えてないだろうと思い、休日スタイルで行ってしまいました。
所謂、スッピン&眉毛のみというやつです。
お店の中をちらりしたら、顔なじみのおじさんがいました。
あら…やだ…、覚えていないといいけど…、なんて思っていたら、
おじさん「あれ、久しぶりー!中国から帰ってきたの?」
うはwwwwおkwwwww
気を取り直して着席。
麺抜きでとお願いしました。
鷹流で麺抜きを注文する客は、私が初めてだったようです。
小麦アレルギーになっちゃってー、スープに含まれているぐらいなら大丈夫なのでー、と伝えると、麺抜き注文にも驚きですが、小麦アレルギー!?あんなにラーメンの食べ歩きしてたのに!?二郎大好きだったよね!!!?
と、そちらのほうにビックリされた模様。
私自身も驚きだからしょうがない(;^ω^)

鷹流は台湾に出店していて、あちらで大繁盛している様です。
中国大陸への出店は、やはり日本企業だと色々難しいそうなので、知り合いの中国人のお店でこっそりラーメンをだしているそうですよ。
場所は杭州とのこと。
Not広州。
広州なら日本人が多いのに、残念ですね。
麺抜きとして表立って対応していないのに、どんなラーメンが出てくるのかなあと思っていたら、
<お待たせしました~。

つけ麺スタイルだ(∩´∀`)∩
おじちゃんはおつまみみたいに食べてもらえたら、ということでこのスープと具を別々にしたそう。


ご飯が欲しくなったので、追加で注文。
これはこういうご飯料理としてもアリだと思うので、是非グランドメニューにしてほしいな。
久しぶりの鷹流スープは、以前よりも白鶏が薄めになったのは確かなようで、材料の関係で変えたとのこと。
十分美味しいし、1杯1000円を超えるラーメンはこの店にはないし、適度にすいていて店のおじさんとおしゃべりできるので、通い易くて好きなんだなココ。
女性限定のデザートも変わらずありました。
私の一押しは、白鶏麺のつけ麺です。
馬場でつけ麺をリクエストされたら、必ずここに連れてきていました。
ラーメン屋で美容に気を使ってくれるようなお店はここしか知らないのですが、店長のポリシーは今も変わらずの様です。
ヨーロッパに仕事で行った際に、向こうでしか手に入らないようなナチュラルフードの食材を研究してきたとかで、もしかしたらグルテンフリーも始めてくれるかもしれませんね。
ソラノイロの店長である宮崎さんも、ヨーロッパでラーメンをイベントで提供したときに、お客さんから「グルテンフリーはないのか」と何度も聞かれたことが印象に残り、帰国してからグルテンフリー麺を作った、というエピソードがあります。
鷹流の今後の展開に熱く期待。
Comment