FC2ブログ

明智あれこれ

深セン駐在を終え、日本でバリバリ働き中
2023年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年12月
TOPゲーム ≫ アラフォー女が任天堂スイッチで「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」をやってみた感想

アラフォー女が任天堂スイッチで「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」をやってみた感想

一連の術後、一日家にいて暇だったので、ゼルダの伝説をやり始めてみた。
結果、気が付いたら一週間経っていて、壮大な引きこもりの始まりになってしまいそうになった件。


zeruda.jpg
(画像の著作権は全て@任天堂)

率直な感想を書いてみる。





①自由度がはんぱないオープンマップで冒険し放題

何をするのも自由、どこに行くのも自由。

2018042213152000-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg

メインストーリーを進めずに、祠巡りやコログの実を集めたり、ギャンブルしたり、自分の家を作ったりもできる。

2018042407091300-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg

これがとっても楽しかった!
メインで行き詰っても、色々遊べるところがある(結果的にリンクを強くできる)のは、とても嬉しい。

2018042614205400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg

最初のマップをクリア後、いきなりラスボス直行できるのもすごい。
クリア最短の世界記録は、現在のところ38分。
YouTubeで動画見たけど、アクションがうますぎて完全に別ゲームだったわ(;^ω^)




②高いアクション性

まずは任天堂スイッチのコントローラーを見てほしい。

suitti.jpg

ボタン多過ぎ(;^ω^)

更に、コントローラーの上部にも左右2個ずつある。
つまり、組み合わせで様々な動きができる = 高いアクション性が可能、ということである。

これがアラフォーBBAにはきつい…のだ。

そもそも、私がゼルダのファンになったのは、一番最初の「ゼルダの伝説」なのね。
「ゼルダの伝説」、「リンクの冒険」、「ゼルダの伝説~神々のトライフォース」とやり続けて、その間ゼルダシリーズとはご無沙汰だったという人間である。

当時このゲームをやっていてファンにゼルダシリーズのファンになった小学生は、

zeruda2.png

今となっては40オーバーな件について、任天堂はわかっているのかと小一時間問い詰めたかった。
歳のせい?でアクションがきつい…( ノД`)

もう20年以上ご無沙汰だが、ロックマンとか、悪魔城ドラキュラとか、クリアできなくなってるんだろうなー…


前半の本当に最初の最初でアクションに詰まってしまい、1週間もゲームから遠ざかってしまったのだが、その原因がこの箇所。

2018042719005200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A391.jpg

BBAは鉄板を杭の上に置くこともできないし(;^ω^)

下におろすと、杭を外れて川にドボン。

2018042719011100-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A392.jpg

他にも、もう二度とやりたくないと思う祠も数か所。
これとか。

2018042207281500-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg

無理。

※コントローラー自体を傾けることで床を傾けて、遠くの的に玉をいれるというもの


しかし、それぞれ対処の仕方が何通りもあり、アクションがうまければクリアが楽になるという程度なので、下手なら下手なりに何とかできたのがすごい。

BBAは水のカノープス戦で倒すのに3時間もかかったわけだが、老人用にイージーモードを設けてくれYO
とこの時は痛切に思ったのね。

2018042117283400-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg

が、「水」を倒して後メインストーリー放置でマスターソードをゲットしてきたら、各神獣関係がものすごく楽になり、これがイージーモードになるのかな、と。

各神獣のカノープスに苦しんでいる老人組は、マスターソードを取得してから各神獣を回ってみて。
適当に近寄ってペチペチ叩くだけで、死んでくれる。
雷、火、風は全て初見で撃破。
ラスボスもマスターソード&料理パワーでなんとか倒せたヨ。

まとめると、
アクション性は高いけど、クリアするだけなら要求はされない。
下手なら下手なりのルートがある。
万歳(∩´∀`)∩


下手っぴだとどうしても攻略できない祠はあるので、そこは諦めです。
力の試練で中位以上になるともう無理ぽ(^q^)



③歴代ゼルダの世界観を崩さない素敵な舞台

ゼルダのストーリーって、今まで何だっけ?
リンクがゼルダ姫を助ける、だよね?
と思っていたが、約20年ぶりのゼルダは映画の様で、ストーリーがはっきり記憶に残る。
精霊の泉とか、インパ様とか、よく今までの世界観を壊さずにここまで作れたな、と。
「神々のトライフォース」で木になった人がいて、そこの演出で当時泣いてしまったのだけど、あの木もどこかにあったのかしら。

2018042208345600-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg

英傑のキャラも物語も、それぞれ味があって良かった。
シナリオライターに拍手を送りたい。

2018042117294200-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg

しかし、任天堂のヒーロー&ヒロインはホント淡泊だな。
(マリオとピーチ姫といい…)
100年間ずっと待っていた(好きな)人が現れたら、抱きつくぐらいしそうだけど。
ぱふぱふのぱの字もないのはともかく、この淡泊すぎる件については、社内で何の議論もなかったのかえ?



④ここだけは直してほしい

・視点の切り替えが不便。
左右上下には切り替えができても、リンクとプレイヤーの距離の切り替えができない(よね?)。
壁を上るときなど、強制的にリンクが遠くなったりズームしたりするのが、やりにくいし、微妙に酔うんだわ。
この点は、FF11をやりこんだ人から言わせると、操作しにくい点だった。

・ゼルダ姫の眉毛
イモトに見える…。
リンクより太いのはナンデヨ。




⑤スイッチ側に追加してほしい機能

ゲーム画面でとったスクリーンショットを、Wifi経由でPC側で受け取れるようなアプリを提供してほしい。
ツイッターもフェイスブックもやってなく、SD上にコピーして出し入れするのが面倒くさい。



気が付いたら1週間引きこもってずっとゲームしていて、これではいかんと思ってクリアに向かったのだが、ゲーム内の達成率はたったの16%。
(マスターソード取得、各神獣を倒す、写し絵13枚達成してからのクリア)

2018042713563800-F1C11A22FAEE3B82F21B330E1B786A39.jpg

まだまだ遊べる要素は沢山あるというのは嬉しい反面、会社勤めの人がやりこむのは時間的に辛いかもしれない。

何はともあれ、久々に面白いゲームをプレイできて大満足!
アクションゲームに抵抗がなければオススメです。

スポンサードリンク



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL