武漢シャングリラホテル・ホライゾンクラブの様子をたっぷりお届けします!
まず、ホライゾンクラブの朝食が6時半から。
カクテルタイムが夕方6時~8時。
それ以外は飲み物と果物程度しか置いてないので、食事の時間を外せば人がほとんどいませんでした。
なので、写真を撮り放題( ^ω^)









ケーキやクッキーは全て小麦粉入りなので、果物とコーヒーでブレイク。


ノンビリ絵葉書なんて書いて、楽しかったです。
これが6時のカクテルアワーになると、人人人人になります。
6時に行かないと席の確保が難しくなるぐらい。
人がいないところを狙って激写。

カウンターの写真は1枚のみ(;^ω^)
取ってきたものはこんな感じ。


夜は少しでいいので、これで晩御飯終了です。
そういう中国人、いっぱいいるんだろうな、っていう。
2日目の夜はコレ。
メニューはそんなに変化なく。

圧倒的な野菜不足。
それは朝食で補うしかないです。
ホライゾンクラブの宿泊客は、
ホライゾンクラブ 6時半~
1Fレストラン 6時~
の2か所から朝食会場を選ぶことができます。
2回食べるチャンスがあったので、両方行ってみました。
まずは1階、「カフェウー」でのバイキング。
6時スタートは嬉しい限り。
ぼやけていますが、レストラン入り口はエレベーター降りて右手にあります。



6時に行きましたので、やっぱり写真撮り放題。


























下手くそな写真が多過ぎで申し訳なし。
中華・洋食のメニューが数多くそろっています、というのが伝わればいいかな。
私が取ってきたのは、こちら。
武漢の名物麺も、グルテンフリーの麺で作ってくれます。
(まろにーちゃん指定)


それにしても肉ばっかだな(;^ω^)
2日目はホライゾンクラブでの朝食です。
品数が少ない分、静かに過ごせていいです。
開始時刻の6時半に行ったら誰もいなかったので、やっぱり撮りまくります(〃▽〃)















私が取ってきたもの。

野菜すくな(;^ω^)
テーブルの上にはアラカルトメニューのご案内もありました。


食べたいものを注文すれば、持ってきてくれる方式です。
私は、武漢熱干麺を、麺を河粉(米の麺)に変更した上で作ってもらいました。
こういうアドリブがきくのも嬉しい。


ホテルの朝食最高。
ホライゾンクラブと1階の使い分けは、種類豊富で6時から開いている1階か、ゆっくり静かで6時半からのホライゾンクラブか、です。
5時には起きてしまう人間なので、もっと連泊していたら、1階率高いだろうな。
朝食が6時スタートか、6時半スタートか、これは大きな差なんですヨ。
1日目は30分我慢できなくて1階に行ったので(;^ω^)
さて、シャングリラ内の日本食レストラン「とりじ」にも行きましたよ
チェックインした日の昼です。



店内は中国人でいっぱい。
料理を出すのが遅くなりますが、いいですか?とのこと。
シャングリラの教育が行き届いてますネ。
メニューの定食は少な目でした。4種類。


お通しです。

空揚げ定食。

野菜炒めももらえました。
生野菜は怖いので、これは嬉しい。

味噌汁は別料金になると言われてビックリしたのですが、フルーツとケーキまでつきます。
ケーキはいらないから、味噌汁を付けてほすぃ…

宿泊者は2割引きになりますので、ご申告を忘れずに。
そして、赤壁から帰って来た日、中国駐在最後の夜はシャングリラの誇る「香宮」で中華食べるぜー★
と思っていたのですが、赤壁帰りに乗り込んだ武漢市内のバスが故障→雨の中路上で放り出されるアクシデントがあり、ホテル到着時には疲れ切って魂が抜けてしまったので、香宮からのルームサービスにしてしまいました。
レンコンのスープと武漢チャーハン。
電話で頼んだときに、「量は少な目で」とお願いしたのに、三人分!?Σ( ̄□ ̄|||) という量のチャーハン来てビックリ。
中国語への自信をなくしかけた件。



美味しかったですが当然食べきれず。
翌日は6時チェックアウトだったので、お皿は下げてもらわず、朝ご飯で少し食べてしまったぐらい。
チェックアウトの時間ですが、国際線は3時間前の出発をすすめられるため、武漢空港から日本行のANAに乗る方は、6時に出発すると思います。
これが大間違いで、シャングリラから空港までは30分もかからないし、何よりチェックインカウンターは2時間前にならないと開きません。
なので、6時半に出発で十分です。
最終日、1階で朝ご飯食べたかったよー;;
▶予約サイト
シャングリラ ホテル - ウハン【Expedia Japan】
シャングリラ ホテル 武漢《agoda》公式よりも安い上に普通のフロアでも食事つきです。オススメ。
Comment