念願の手術2回目です。
これをやるとものすごく楽になると他所様のブログで読んでいたので、とても待ち遠しかったですね。
(鼻クリニックの記事を連続で読みたい方は、
こちらをどうぞ)
朝8時、鼻クリニック東京着。
前回と同じく4階で受付。
個室に案内されて着替え、血圧や体温を測ってから手術へ。
今回は比較的早く手術室へ案内されました。
先週の手術時は、意識がなくなるまでのカウントができなかったので、今日はやろう!
そう思っていたのに、点滴の針を入れられて、気が付いたら終わっていました(*ノノ)
「麻酔入れますねー」
とか、
「終わりましたよ~」
とか、聞こえなかったぐらい、あっと言う間。
そして鼻が開通している!
10分の5ぐらい!!
詰め物も鼻の奥がちょっとむずむずする程度で、先週のような圧迫感はゼロ。
いや~ものすごく、楽。
術後はベッドのまま部屋に戻され、眠い&だるいが30分間。
30分後に看護婦さんがやってきたころには、かなり回復しており、早くご飯が食べたいなあ、という状態。
看護師さんの前で水を飲み、少し歩いてOKをもらって食事をとったら、もうすっかり元気になりました。
本当に全身麻酔したのか?
というぐらい元気。
出社してもいいぐらい。
ただ、鼻血が今日明日は出やすい、麻酔が体の脂肪に残るので、夜ぶり返す可能性もある、とのことで、今日と明日は安静にするようにとのことでした。
これ、麻酔が残る24時間を超えたら、普通に出社できるんじゃない?
そう書きましたけど、鼻血は先週よりも多いです。
鼻にあててるガーゼが、気が付いたら血で真っ赤、そんな感じで。
喉を血が流れているとか、そういう感じは全くないのですが。
鼻の奥のむずむず感はすっかりなくなっているので、鼻血が止まれば、普通の暮らしに戻れそう。
鼻が開通したので、夜もさぞ快適に眠れると思ったら大間違いでした。
横になって鼻で息を吐くごとに、鼻のなかにたまっている鼻水が音をたてて波打つので、不快感半端ないです(~_~;)
手術後は鼻に詰め物をしているため、鼻をかむ行為や、鼻をすする行為は絶対にダメと言われています。
(詰め物の位置がずれるため)
鼻をかんで鼻水を出せたらスッキリするのに、それができなくて本当に辛かったです。
そんなわけで、この日はあまり眠れませんでした。
3月30日(金)あまり眠れなかった朝ですが、体調はバッチリです。
出社してもいいぐらい。
鼻にガーゼをつけていると鼻呼吸が苦しいので、家にいるからいいやと思って1日外していたのですが、鼻血は全くでませんでした。
自分の身体は老人だと思っていたけど、意外と若いのかしら?
これで夜、楽に眠られればもう全然問題ないですね。
詰め物とるまでの1週間、何もしないのはもったいないので、来週の月、火、水は、歯医者やら色々詰め込んでみました。
この日は、心配だった夜も普通に眠れました。
3月31日(土)朝の4時に、鼻の中の鼻水が不快で目が覚めました。
思いっきり鼻をかみたいのですが、我慢我慢。
ティッシュで鼻の中を軽くぬぐう程度。
これが地味に辛い(;^ω^)
体調は問題ないです。
今日も家にいるのが勿体ないので、桜でも見に行こうかしら?と思うぐらい。
鼻水は思ったよりも全然でない日でしたが、喉にいってしまった分がけっこうあり、朝は何回もたんを吐き出していました。
鼻をかみたい ><
4月1日(日)目覚めはそこそこの朝。
鼻をかんで、すっきりしたいぐらい、鼻の中が鼻くそで埋まっている感覚。
寝ている時以外は、薬を飲んでいたころと変わらないレベルの鼻呼吸生活。
4月2日(月)やっぱり寝ている時は鼻水がたまるのかな。
寝起きの鼻の通りはは、あまり良くないです。
鼻をかみたい ><
汚い話ですけど、ハッキリ書きます。
鼻の通りが良くなり、鼻くそ沢山ができるようになりました。
ですが、鼻をかめないので、鼻くそが鼻の中にたまり、そのせいで息が日に日に通りにくくなっています。
早く詰め物を取ってスッキリしたい。
4月3日(火)鼻くそが詰まっているせいで寝起きが息苦しい ><
体調は問題がないのですが、鼻をかめないので、鼻くそが喉の方に行く→カーペッする、の回数が多い日でした。
4月4日(水)この日も前日とまったく同じ。
寝起きが苦しい。
鼻くそがのどにたまる。
それ以外は何ともなし。
さあ、明日はようやく詰め物を取る日です。
それを乗り切れば、人生が変わるような解放感を味わえるとか。
楽しみです。
Comment