FC2ブログ

明智あれこれ

深セン駐在を終え、日本でバリバリ働き中
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPアジア旅行 ≫ 林則徐記念館@東莞観光

林則徐記念館@東莞観光

東莞出張中に寄ったスタバで見つけた、東莞のシティマグ。

IMG_1889.jpg

誰よ。

IMG_1904.jpg

と思いつつ購入。

事務所で同僚に聞いたらビックリ、林則徐、と言うんですよ。
え~このハゲで労働者ぽくてポセイドンの槍を持っている(笑)おじさんが林則徐?
うそーん。


~ 林則徐とは ~
清朝時代、中国でアヘンが蔓延しているときに、欽差大臣として国の全権を担い、広東省にアヘン撲滅のためやってきた役人です。
アヘンの没収は勿論、賄賂を厳しく取り締まるなどして、役人の緩みも許しませんでした。
没収したアヘンは全て池や海に沈めて無効化させる徹底ぶりです。
このことが、アヘン輸出で莫大な利益を得ていたイギリスの怒りを招き、アヘン戦争が勃発しました。
後のイギリス首相となるグラッドストンが、国会で「非正義の戦争」と非難しましたが、結局イギリスは開戦し、勝利しちゃいました。
(正義でも勝たない悲しい現実)
林則徐自身は、戦争が始まってすぐに、イギリスの海軍にビビった時の皇帝に罷免させられました。
ウィグルに飛ばされる左遷付きだったのですが、左遷先でも善政を敷いたため、そこでも民衆からの支持を集めます。
近代史に登場する一番最初の救国の英雄として、今なお尊敬される人です。

昔の中国にはこんなに立派な人がいたんですよ( ´ー`)



それで私は、林則徐の赴任地は香港だと思い込んでいたのですが、東莞だそうです。
林則徐を記念した博物館や、アヘンを投げ捨てた「虎門大橋」、イギリスの密輸商人をビビらせるために設置した「砲台跡」など、なんとまあ盛沢山。
これは行かねば…、ということで行ってきました。

行き方は、地下鉄で「虎門駅」まで行き、そこからタクシーで20元です。
銀城ホテルからなら、バスで1時間半かかりますが、博物館前まで1本で行けます。

IMG_1906.jpg

IMG_1907.jpg

入場は無料でしたヨ。

早速中へ入ると、

IMG_1908.jpg

出た!スタバのハゲ親父ども。

この後ろに、

IMG_1909.jpg

絶対林則徐と言い切れる銅像あり。
ハゲ親父どもは何なんだろう?
アヘン戦争時代を象徴するモニュメントかなあ。

博物館内へ。

IMG_1910.jpg

撮影禁止と言われたので撮っていないのですが、林則徐記念館というより、アヘン戦争記念館でした。
幼少時代とかどーだったのよ?
という疑問が解決しない。

ただ、嘘か本当か知りませんが、当時アヘン反対を唱えていた白人系の人達は、けっこう多かったらしいです。
その反対組織の紹介などは、興味深かったですよ。


東莞は他にも、抗日戦争で有名な土地でもあるらしく、抗日ヒーローたちも展示されています(;^ω^)
当時中国を支配していたのは日本だけじゃないし、イギリスだってこんなにひどいことやったのに、日本に対してだけいつまでもあーだこーだ言うんじゃないよ。


林則徐が当時設置した砲台も、博物館にありました。

IMG_1911.jpg

アヘンを沈めて無効化した池の1つも。

IMG_1916.jpg

池があるから、横に博物館を作ったのかな。


同行者がいたので、虎門大橋や砲台跡には行けなかったのですが、アヘン戦争絡みの展示は面白かったです。

あのマグカップのハゲ親父どもは、結局なんなんだろうね。
もしかしたら抗日関係者?
そう思ったら捨てたくなってきた件。

スポンサードリンク



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL