3月23日に1回目の手術が決まっているので、その前に検査とオリエンテーションを終わらせなければなりません。
2回目の検診である2017年12月9日から2018年3月23日の間で帰国できるのは、春節の時だけ。
というわけで、2018年2月17日に、午前中検査、午後オリエンテーションというスケジュールでやってもらいました。
手術は付き添い人が必要なのですが、私は家族がいないので友人に来てもらうため、どうしても土曜日にオリエンテーションをやってもらえないかお願いした結果です。
感謝( 人 )
(鼻クリニックの記事を連続で読みたい方は、
こちらをどうぞ)
まず午前中10時からの検査2時間。
軽くアレルギー等の問診から入り、レントゲン、血液検査など。
先生との会話はありません。全部看護婦さんのみ。
手術の同意書が必要とのことで、手術を受ける人が書く同意書、手術費用に絡む連帯人同意書、付き添いの人の同意書の3種類を渡されました。
でまあ、午後のオリエンテーションなのですけど、この日はオリンピックフィギュアの男子シングルフリーという日だったので大忙しでした。
12時に検査が終わり、2時までに戻ってきてくださいね~と送り出されたのですが、羽生君の出番が1時45分頃、麿が2時だったので、うーん、5分は確実に遅刻するな、どうしよう。そうだ、病院の1階でワンセグ観戦していればいいんだ…と。
速攻で昼ごはんを食べて東京駅前のヤマダ電機に駆け込み、スマホに挿せるテレビチューナーを買うつもりだったのですが、アイフォン以外は売り切れ><
失意のままぶらりと入ったゲームコーナーでなんとなく任天堂スイッチあるか聞いたら、「あります」とw
(本体、ゼルダをお買い上げ)
その後にテレビ売り場コーナーで見られるかと思って行って見たら、大型テレビの前にソファまで置いてあるおもてなしぶり…!
ヤマダで買い物したし、いいよね?と思いながら12時半から2時5分までソファにふんぞり返って観戦していました。
麿の銀メダルを見届けてから、ダッシュで病院へ。
【ごめんなさい】【許してください】
そんなわけで、友達をピックアップしてから2時10分頃に病院着。
鼻クリニックのパンフレットには、オリエンテーション3時間と書いてあったので、3時間も何話すの?と思っていたら、1時間で終わりました。
最初に先生との問診。
最近の鼻の調子など。
次に看護婦さんと、手術前日~当日についての説明。
前日は12時までご飯OK、翌日6時まで水OK、化粧はナチュラルメイクぐらいならいいわよ~などなど。
オリエンテーション3時間というのは、待ち時間も加味した時間だったそうで、この日は土曜日にも関わらずスムーズにいったとのことです。
これで次はいよいよ手術です。
3月20日に帰国し、23日に手術なので、役所で手続きをする医療費減額申請が間に合いません。
一度全額払ってから、減額する流れになります(手術当日のみカード払い可能)。
医療費の減額申請が間に合う人は、収入にもよりますが、3万~8万程度の自己負担でよくなるようですよ。
全額負担だと、26万程度になります。
ご参考までに。
次はいよいよ手術です。
Comment