冬のオリンピックですね!
冬季オリンピックは夏よりも好きなので、どうやって観戦するか
4年前も瀋陽で四苦八苦した気がします。
今回、春節の時期にちょうどぶつかるため、後半の女子フィギュア以外は日本で見られました。
男子シングルのフリーは、ヤマダ電機八重洲店のテレビ売り場のソファでふんぞり返って見ていました( ^ω^)
プルシェンコが憧れな羽生君、本当に優勝おめでとう♪
で、問題は中国に戻った後に開催される女子フィギュアです。
SPの21日はまだ春節休み期間なので、家にいました。
テレビでやらないかなあと中央電視台をチェックしていたのですが、やることはやるけどカーリングの後なんですよね(ノ∀`)タハー
ネットでライブ中継がないかググっていたら、今回のオリンピックはネット中継しているんですね!
もっと早くからやらんかい。

というわけで観戦。
日本からネトゲ用に持ち込んだ
最強ルーターのおかげで、カクカクすることもなく、素晴らしい観戦が見られました。
このルーター、中国で生活するなら絶対に持って行ったほうがいいですヨ。
そして23日の女性フリーです。
夜やればいいのに、昼間に開催しやがるんで、会社の昼休みしか見られないなあと思っていたのですが、最終グループ滑走が日本時間13時~14時、つまり中国だと12時~13時!
まんま昼休みに見られる(゚∀゚) !!
ヒャッハー
そんなわけで、大急ぎでご飯を食べて会社のPCからライブ動画にアクセスしたのですが、やっぱり家の環境にはおよばず、ところどころカクカクorz
それ以前に、会社のPCからこんなん見てて、日本だったらまず間違いなく怒られそうだけど…
とドキドキしていたら、副社長が後ろに立った(;^ω^)
なんか言うかなあと思っていたら、無言で動かないww
メドベージェフの演技で、「この子カワ(・∀・)イイ!!」だってwww

というわけで、無事観戦できました。
今、ライブ中継でエキシビジョンを見ながらコレを書いています。
ハビエル楽しいけど、キャンデロロを超えるエンターテイナーは出てきてないなあ、と言うのが、正直な感想。
女子フリーはね…見ていて色々な思いが沸き上がるね。
宮原が銅メダルになりそうなとき、全力でオズモンドを応援したぐらい。
日本スケート連盟はさっさと崩壊しろとシャウトしたい。
相撲といい、スケートといい、スポーツ関係の協会に一度全部メス入れたらどうよ?
2022年の冬季5輪は北京開催。
女子フィギュアは、坂本ちゃん、三原ちゃんが堂々と出てくればいいなあ。
今回のオリンピックを見ていたら、2020年の東京5輪が終わったら北京に住んで、2022年のオリンピックでも通訳やりたいなあと思い始めてきました。
いや、やろう。絶対やる。そうしよう。
Comment