なんだかんだで3度目の蘇州観光です。
→
1回目→
2回目目玉は、1回目、2回目ともに満足に観光できなかった北寺リベンジです。
北寺は三国志の呉の君主だった孫権が建てたお寺です。
1回目は観光時間が全然なく、上に登れなかった…
2回目はそもそもの時間もなく、通り過ぎただけだった…
というわけで、さすがに今回は3度目の正直となるでしょう。
パンパシフィックホテル蘇州にチェックイン後、すぐに向かいました。
到着時午後の2時、観光時間はたっぷりです(∩´∀`)∩
今回こそ、搭の最上階に登って、蘇州の街並みを見ながら三国時代の呉の国に思いを馳せられる!
至福の時間ついにキター
北寺です。

今は地下鉄の駅もあるので、来やすいですね。
私はホテルからバスでノンビリやってきました。
それにしても天気悪っ…(>_<)

あら?
4年前に来たときはあったチケット売り場がない…。
聞くと、今は無料で入れるそうです。
蘇州やるなあ~と感心感心。
今回は時間の余裕がありますから、お寺らしくお焼香もしちゃいます。



ルンルンルン♪
さあ、いよいよ登りますよおおおお。


入って1階をぐるり。

上に登る階段どこだっけ。
と思ってもう1回ぐるり。

あれ、ない…。
よく見ると、2階に登れそうなところが封鎖されているΣ(゚Д゚)

ええええ、なんでーーーー?
登れないから無料なのーーーーー?
管理所でおばちゃんに ~Q&A~
明智「4年前は上まで登れたのに、なんで?」
北寺おばちゃん「修復作業中だから。再開は未定」
だああああああ
孫権まじいい加減にしろ! ( ⌒ )
l | /
∧_∧
⊂(#・д・)
/ ノ∪
しー-J |l|
人ペシッ!!
__
\ \
のAAが浮かんでしょうがなかった。
![三国演义-第31集_x264[00-12-42][20180209-073840412]](https://blog-imgs-118.fc2.com/y/u/k/yukozakki777/201802090840157d7s.jpg)
<フフフン♪
なんかもう一生登れない気がする。
その後、竹塘に行ったり、




孫武の墓参りしたり、
(孫武の墓があった場所に、お墓が再現されている。
紀元前500年前に死んだ孫武だが、孫子の兵法の作者ゆえに早々と兵法書目的の墓荒らしにあっていたとみられ、紀元後200年の頃にはお墓自体もとっくになくなっている)

盤門には3回も行ったけど、

孫権のせいでテンション上がらん(;^ω^)
しかも盤門は盤門でひどいんですよ。
▼これが4年前の盤門で、

▼これが今回の盤門

右側に映っている「呉」の旗が、風か何かでポールにからまってしまい文字が見えないんですよ( ノД`)

盤門の管理人さん、このぐらい直してよ( ノД`)シクシク…
中国駐在中最後の蘇州訪問。
蘇州に伍子胥いる限り絶対にまた来るけど、その時までに北寺の修復が終わってればいいなあ、と。
Comment