3日目。

午前4時、便意で起きる。
下痢、そして頭痛。
サハシンを飲むとだいぶ和らぐが、完全には取れないような頭痛。
昨日晩御飯の時に、ハエが多いよね、という話題になり、その後フロントに行ってハエ対策をお願いしました。
朝のヨガでは、ちゃんとハエ駆除機のようなものが設置されていました。
効果はあまりないようですが、きちんと対応しようとしてくれるのは嬉しいですね。
7時半、朝食。

米ではなく、蕎麦のようなもの?が。


まあカレーですが。
8時半、ドクター問診。
下痢はココナッツミルクが原因なので、気にしないでとの事。
日本人はこれで下痢になるそうです。
頭痛があるということで、今日もシロダーラの予定でしたが、別メニューになりました。
そして、いつものバルサミコソースみたいだけどちょっと味が違う薬をその場で飲まされましたが、飲んだら本当に頭痛が飛んだ!
アーユルヴェーダ恐るべし。
カルナカララでは人懐っこい猫が住み着いているようで、ドクターの問診中にひょっこりやってきました。

最近は猫でもいいから飼おうかなと思う犬派の私。
人間の同居人は面倒だけど、誰かいてほしい→ペットの流れ。
~午前のマッサージ~
頭マッサージ、足マッサージ、顔マッサージ。
東京のアーユルヴェーダ個人サロンでも思うことなのですが、アーユルヴェーダのマッサージ中は寝ない。
別にそこまで気持ちいいとは思わないんだよね。
何でだろう。
部屋に戻ったらお洗濯。
Tシャツは5枚もってきていますが、頻繁に着替えるので、すぐ洗わないとストックがなくなります。
昼食。
大皿で混ぜ混ぜしているときに、写真を撮っていないことを思い出したorz


何の感想もなくなってしまった野菜カレー。
せめて白身魚が食べたいと、3人で盛り上がりました。
午後のマッサージが終わったら、ボートに乗って釣りでもしにいこうかと。

しかも、ここのレストランで食事をしているとき、ほんとにたまにですが、牛の鳴き声っぽいのが聞こえてくるんですよ(^^;
殺して食べたい。
~午後のマッサージ~
全身マッサージ、ハーブバス。

疲れを取るのが目的のバスです。
中はハーブの緑の葉っぱでいっぱい。
お湯はぬるめで、胸から上はつからない感じ。
終わったら、体のだるさが取れていてビックリ。
部屋に戻ったらルームメイキングがされていなかったので、フロントに電話して私はウッドデッキで読書&日記。

時計がなかったので、携帯を持ち歩いていたのですが、きちんと時計を持ってきた方がいいです。
携帯自体が良くないと思うので。
(後日、フロントから時計を借りた)
ぼーっとしてたら、朝見た猫がやって来た。


なんかノンビリ生きてるね君( ^ω^)
晩御飯。



AさんとBさんが明日帰るそうで、スリランカ航空の機内食の話で盛り上がる。
私は無性にマーボー豆腐が食べたくなる。
深センで一番美味しいと思っている、会社近くのあの店の味。
夢に見そうなぐらい。
4日目に続く。
カルナカララ公式HP:
http://karunakarala.com/sparesort/ja/予約はこちらからどうぞ:
→
エクスペディア→
Hotels.com
Comment