利用検討中の人のためのホテルメモ。
2017年9月10日~12日宿泊。
クラブフロア・ダブル、1泊15,600円。
最後の最後まで神戸駅前の「クラウンプラザ神戸」と迷いましたが、温泉&格安のクラブフロアが決め手になり、こちらになりました。
その代わり、どこに行くにも少々面倒。
幽霊ホテルで朝ご飯を食べたら、速攻荷造りをして出発です。
やっと、ちゃんとしたところで眠られるかもしれないという、期待でいっぱい。
大阪駅から電車を乗り継ぐこと1時間、六甲アイランド線のアイランドセンターで降ります。
ホテルは駅直結でその点は便利ですが、ここまで来るのが面倒くさいのなんのって(;^ω^)
地の利を考えるなら、クラウンプラザに1票。


駅直結のこの出口は、ちょっとしたショッピングモールともつながっています。
見渡すと、ファミマ、

100円ショップがありました。

買いこみ出来て良いです。
ただ、この出口は夜の22時?以降だかは閉まってしまうそうで、ファミマで買い物がしたくなったら、ものすごく遠回りする必要があるそうです。
私は今回クラブフロアでの宿泊なので、ロビーを通り抜けて直接クラブラウンジへ行きます。




到着が午前10時なので、当然部屋の準備はまだできていません。
荷物を預けて三宮へお出かけしました。
ホテルへ戻ってきたのは午後4時。
クラブラウンジでお茶を飲みながらチェックインです。
ラウンジからの夜景は素晴らしいそうですが、

この建物は邪魔…

今回は20階のお部屋です。
この階は、温泉へ直接行けるエレベーターが止まる、便利な階です。
これは便利ですごく良かったです。
クラブラウンジと同じ階の部屋だと、温泉行エレベーターは止まらないので、違う階のほうがいいですよ。
(ラウンジは別に大したことないし…ごにょごにょ)
当たり前だけど、
幽霊ホテルと全然違うなあと。


じゃーん(*‘∀‘)




机の上にネスプレッソマシーン(σ゚∀゚)σ


テーブルの上には、お菓子が。

部屋の中の空気清浄機。

館内の色々な場所で、空気清浄機を見かけましたヨ。



ネスプレッソは6個。
一人なら十分。

冷蔵庫の中には、ビールやらジュースやら沢山はいっていました。

お次はバスルームです。
温泉へがあるので、バスタブは使わない人がほとんどだと思います。


アメニティはなんだかすごく沢山。

温泉にもあるので全く使いませんでした。
シェラトンオリジナルなんですね。


まずは温泉でサッパリしてきました。
アメニティ&タオル類は全て大浴場にあるので、お部屋から浴衣を着て行くだけでOKです。
人は多かったですが、とても良い温泉でした。
施設も冷や水・常温水・お湯・お茶などそろっていて、ソファもたくさんあってくつろげましたよ。
再び着替えてクラブラウンジへGO
夜20時ぐらいだったかと思うのですが、



フード以上(;^ω^)
だからクラブフロアでも安いんだよね、きっと。

ここはオープンエアーの席があり、夜風にあたりながら神戸の夜景を見ることができます。


さて朝ご飯の紹介です。
クラブフロアの宿泊客は、クラブラウンジでのコンチネンタルか、1階カフェでのバイキングが選べます。
私は2回とも1階へ(最終日のチェックアウト時にお写真だけ失礼)。



外人さんが1組だけ食べていました。
さて1階です。
一番燃える朝食バイキングです。


ちゃんとグルテンフリーのパンがありました♪




パンとかパスタとか、グルテンの塊を食べなければ下痢までいかないので、パン以外は食べたい放題。

のはずなのですが、神戸観光中にお腹を下して辛かったので、2日目はグルテンフリーを徹底。

ホットミールが消えた…
正直グルテンフリーに関しては、日本のほとんどのラグジュアリーホテルが、とりあえず米粉パンだけあればいいか、というところだと思う。
(
丸の内のフォーシーズンズでもそうだったよね)
今後に期待。
お味は美味しかったですよ。
日本の物はなんでも新鮮でいい。
中国はお肉がすっごい不味いんだもの。
美味しいはお世辞ではなく、地産地消を頑張っていました。
子供、中国人率はそこそこですが、静かに過ごしたい人はクラブフロアがいいでしょう。
不満点も勿論あったので書きましょう。
・机まわりにコンセントの差込口が全然ない。仕事をする人には不便すぎ。
・そうでなくとも、差込口が少ない。二人で泊まったら、携帯の充電に困りそう。
・夜、クラブラウンジは明らかに人手不足。用事を頼みたいときに誰もいないことがしばしば。
・備え付けのメモ帳が部屋の清掃のときに撤去されてしまっていて、仕事の電話をするときに困った。
・メモ帳がほしくて部屋の電話からゲストサービスにかけたが、1時間近くつながらなかった。
・朝刊サービスがあるのを知らなかった。2日目の朝、他の部屋に新聞がかかっているのを見て、サービスの存在に気が付いた。ゲストサービスに電話して持ってきてもらったが、持ってきた人は不愛想で、「すみませんでした」も言わなかった。
特に朝刊サービスのあるホテルさん、一人旅の女性にもチェックイン時にきちんと読みたい新聞の確認をしてもらえませんかね。
奈良ホテル、メトロポリタン池袋でも確認されなかった。
(前者は日経、後者は読売がかかっていた。今回のシェラトンみたいに何もないよりは100倍マシだが)
女性は読まない、と決めつけるんじゃないぞおおおおおおヽ(`Д´)ノ
良いところは、よく眠れるベッドでした。
3日間も夜まともに寝ていなかったので、それはそれはグッスリでしたよ。
夜中に鼻づまりで起きることもなかったし。
チェックアウトもスムーズ。
関空へは直行バスが出ているので、帰りだけ移動便利。
温泉があるから、プールはがらがらだそう。
お籠りするにはいいホテルかも知れません。
文句をいっぱい書きましたけど、コストパフォーマンスはとってもいいと思います。
クラブラウンジはしょぼいと言いましたが、備え付けのPCで仕事もできましたし、温泉、朝食、お部屋、ベッド、満足ですヨ。
タイ古式マッサージも気持ち良かったです♪
★予約サイト
→
エクスペディア→
Hotels.com
Comment