これから泊まる人のためのホテルメモ。
2017年9月8日~10日、会社の社員旅行で利用。
チェックインの前に心斎橋のあたりを皆でうろうろしたのだが、

この看板で人民どもが大騒ぎ(^o^)
「あれ何!?」
「何!?」
「ニューハーフ!?」
と質問攻めw
私、説明する。
「中国のカラオケは、男性が客で、男性が女性を選んで一緒にお酒飲んだりするでしょ?
この店は、女性が客で、女性が男性を選んで一緒にお酒飲むんだよ」
と。
「ええーー、こんな女々しいのヤダー」
というのが、20人くらいいた中華娘たちの一致した回答でした(激しく同意)。
中国で日本のホストクラブは絶対に流行らないね。
その後は、みんなで指定のレストランで食事して、心斎橋をぶらぶらしました。



当たり前だけど、東京と全然違いますね。
街の空気とか、雰囲気とか。
さて、
例の幽霊ホテルにチェックインです。


財務のおばちゃんズに「怖いね…」と言ったら、おばちゃんたちはすっかりその事実を忘れていました。
親切な私は、わざわざ思い出させてあげましたYO
ロビーは特にヒヤッとすることもなかったのですが、


配られたカードキーが全員5階。
自殺のあった階ですね。
ふーん、中国の団体客にあててるんだ('ω')


ルームメイトの中華娘がいるので、特に怖いということはないのですが。
まあ狭いのなんのって。



狭いながらも冷蔵庫はあります。

中華娘が近くのコンビニでビール買って、入れていました。
続いてお風呂場。




そりゃあ中国よりはきれいですよ。
アメニティも豊富に揃っているし。

ただですね、夜一睡も眠れなかったのです。
幽霊ではないです、鼻炎がひどくなってしまって。
旅行の時はアレルギー鼻炎を抑える薬を毎日飲んでいますが、そんなものも全然聞かないくらい、鼻水&鼻づまりで苦しかったです。
ルームメイトには申し訳なく…。
考えられる原因:
1.ふとんにダニがいっぱい。
2.ハウスダストがいっぱい。
3.見えないところにカビがいっぱい。
4.本当に幽霊さんが悪さしていた。
5.寝具が最低レベル。
夜眠れないのは本当に辛かった。
申し訳ないけどハッキリ書きます。
日本のホテルで初めて、もう二度と泊まりたくない、そう思ったホテルです。
上記のアレルギーのある人にはお勧めしません。
最後に朝ご飯について。
朝食つきの客は、地下1階のオアシスでバイキングになります。



種類豊富なバイキングです。


人が多かったので、写真は自粛気味。
味は普通でパンもありましたが、グルテンフリー対応パンはなし。

中華娘たちは、日本の牛乳は美味しいと感激していました。
私のチョイスはこちら。
1泊目。

2泊目。

どうみてもグルテン入りですが、この程度なら下痢しないので、食べちゃいます。
バイキングは、ホテルの値段の割にはいいんじゃないですかね。
2泊目の朝ご飯を食べたら、ツアー離脱です。
私は1人神戸のシェラトンに泊まり、それはそれは優雅な時間を過ごしました!
夜はぐっすり眠れたし。
もうここのホテル、本当に嫌だ。
★予約サイト
→
エクスペディア→
Hotels.com
Comment