ブログのペンネームを竹知改め明智にします。
ちょこっとやっている別のことで使っていたペンネームが「明智」だったのですが、ブログとリンクさせることにしました。
ちょっと騒がしいブログになるやも。
さて。
奈良ホテル。
4月の日曜~火曜宿泊。
関西の迎賓館と言われる由緒正しいクラシックホテルです。
私はこういう歴史を感じさせる建物が大大大好きです。
(パークハイアット新宿よりも、武家屋敷にくらくらする感じ)
当時、1日3組限定で1泊13,000円という奇跡の値段で泊まれました。

皇室ご用達のホテルだそう。



部屋は本館2階の角部屋です。


ミッチーズの誰かが寝たかもしれないベッドで寝るのかと思うと…。





アメニティはこちら。

資生堂とのコラボ商品のようです。

日本のホテルは、日本の化粧品メーカーとコラボしてほしいと思っていました。
奈良ホテルも資生堂もGOOD JOBです。
使い心地も良かったですよ。
ロビーの談話室に戻って。


こちらのピアノは、アインシュタインが弾いたそうです。


歴女感動 ・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*
お楽しみの朝食はこちら。
2泊したので、メインダイニング三笠で、朝ごはんを2回食べられました。


1泊目は洋食。


グルテンは気にせずフレンチトースト。

ベーコンと言ったのにハムが来たから、ベーコンも持ってきてもらって両方いただきました (^q^)


それはそれは上品な朝食だったような気がします。
ここはとにかく雰囲気がすごくいいですね。
明治時代の華族になったような気分。
2泊目は名物の茶粥朝食。





正直味がどうだったかは覚えていないのですが、中国でたまった汚れをだいぶ落としてもらった朝食でした。
ご馳走様でした。
奈良ホテルで一番感動したのは、カフェでした。

帰る前日の夜に来たのですが、入った瞬間に「うわあ」と声がでました。


夜桜がとても綺麗で感動したのですが、写真…。

きれいに撮れないのが悔しい。
また、ここのカフェのケーキも甘さ控えめな美味しさで、3つも4つも食べられそうな勢いでした。
もっと食べてくれば良かった。


2日連続で行けば良かった。
大後悔。
本当に心底。
部屋の回線は安定していましたよ。

奈良ホテルでFF11にログインするのは、後にも先にも私ぐらいに違いない。
ホテルマンもみんな丁寧で良かった。
朝は好きな新聞を部屋のドアノブにかけてくれるサービスがあります。
(ただし、リクエストをしないと日本人の場合は日経新聞になる模様)
館内ツアーは少々物足りない。


ツアー客が女性だったからでしょう、GHQが染めた欄干の説明とか省かないでほしいな。
案内「皇室の…(を何回も言う)」
明智「インペリアルスイートを見せてください」
案内「今日はちょっと…」
見せてくれる日はあるのかしらん。
天井がすごく高いのですが、天井裏も人が立って歩けるほど高いそうです。
当時、偉い人が指をならすと、天井裏から黒ずくめのお庭番衆がシュッと降りてきたに違いない。
立地や周辺環境は、断然スーパーホテルの方が良いですが、ここは何と言っても素敵なクラシックホテルで、ゆったりホテルライフを楽しめる場所です。
次奈良に旅行に来る機会があったら、どちらに泊まるか狂おしいほど悩みそう。
奈良は、あまり知られていないようですが、良い雰囲気の温泉旅館も県内に多いようです。
是非行ってみたいものだ。
★ホテル予約サイト
→
エクスペディア→
Hotels.com★メインダイニングである三笠は、宿泊者以外でも食事が取れます。
→
メインダイニングルーム 三笠/奈良ホテル 一休予約サイト
Comment