思えば20歳の頃、初めて行ったロンドンで、これまた初めて味わった「イングリッシュ・ブレックファスト」。
(参考画像)

こういうプレートに食パンが4枚ついてた。
私の「朝食ドカ喰い」の起源は、まさにここでした。
当時、朝からこんなに食べられないよと思いつつ、残したらいけない日本人魂で全部たいらげてしまい、昼はほんのちょっとの昼食、夜もほんのちょっとの夜食で過ごしたら、なんかとっても体調がいいかも!?と。
家で実践するのはなかなか難しいので、旅の楽しみになりました。
まず1回目の朝食は、ワシントンホテル本館25階の「マンハッタン・テーブル」へ。
こちらは、ワシントンホテルの朝食つきプランを選んだ際の指定朝食会場にされているため、7時を過ぎるとあっという間に入店待ちの行列ができます。
朝食はサッと済ませたい人、7時に行かないと無理です。






ホテルの収容人数に対して、テーブルが少ないのよね。

窓側の席は、この見晴らし。
舛添の飛び降り自殺でも見られるかなと思ってボーっと眺めていたけど、何も起きなかった。

こういう札を入口でくれるから、一人で食べに行っても席を取られる心配がない。

中国のおばちゃんだったら、気にせず座るけどネ(経験者は語る
ゆっくりしたいけど、とてもガヤガヤしていてゆっくりできない、そんな朝食会場です。
お値段はお一人様1620円だったかと。
ちなみに、ここの夜景はこんな感じ。

宿泊者だったら、ウェルカムディナーのコースが3000円ちょっとで食べられます。






日本にいるなあ、という気分になる。
2日目、ワシントンホテル新館1階の「ふじた」。

マンハッタンテーブルよりも品数を減らしたような内容かつ値段は一緒ですが、落ち着いて食べられます。
ブッフェの写真はこれだけ。

昨日の写真と同じようなものを想像してもらえれば十分。
この店の売りは日本庭園らしいのですが、これがその庭園らしい…。

↓公式HPの写真、日本庭園の景色をCG合成してるだろw

実際は、窓のところに隣のビルがあり、その前を木で覆っている程度。


マンハッタンテーブルよりは長居できますが、する気にならないので、回転は早いと思います。
8時の時点で行列は3人程度。
3日目、日本出発前に食べる最後の朝食ブッフェは、最高のものを希望。
そういうわけで、パークハイアットです。
きちんと化粧もして来ました。
(正直、ワシントンホテルの朝食では眉毛しか書いてなかった)


朝一番で客の入りは2割程度。
欧米人と日本人が半々で、静かな雰囲気。
優雅な気分になれます。
ブッフェの様子をパシャパシャ撮影する気にならなかったので、私が取った内容で想像してください。




よそ様のブログでアップしていた内容よりも、品数は少なく、料金は値上がりしていたように思えます。
お一人様5000円オーバー。
私の想像ですけど、パークハイアットのイメージを守るために、わざとそうしたのかなと。
宿泊客が静かに朝食を食べられるようにと。
そして、ここは3箇所中唯一、中国の銀聯カードが使えました。
3箇所中唯一、中国語を聞かなかった朝食会場なのですがね。
食べ終わったら、ジランドールの隣にある開店前のピークカフェから、しばし景色を堪能。





幸せな朝食を味わって、こういう景色を見ると、また目標に向かって頑張らないと、て思いますね
( `ー´)ノ
★レストラン予約サイト
→
マンハッタンテーブル/新宿ワシントンホテル 一休予約サイト→
パークハイアットホテル内レストラン 一休予約サイト
Comment